Q1:なんで Ruby なの?
A1:
- awk よりも柔軟な書き方ができる。
- 人の作ったスクリプトを再利用するのが容易。
- 入門書やリファレンス等、書籍も充実してきて、人に勧めやすくなった。
- Jww の外部変形の他にも、テキスト処理やメールの処理などいろいろな使いみちがあるので、覚えておくと、そのうち、役に立つかもしれない。:-)
Q2:Ruby に関する情報はどこで得られるの?
A2:
- 入門者向けの書籍としては、次のものがあります。
- Ruby デスクトップリファレンス
- 出版社:オライリー・ジャパン
- 定価 :本体 1,000 円+税
- ISBN :ISBN4-87311-023-8
Ruby プログラミング入門
出版社:オーム社定価 :
本体 2,800 円+税
ISBN :ISBN4-274-06385-2
プログラミングRuby
出版社:株式会社ピアソン・エデュケーション
定価 :本体 4,800 円+税
ISBN :ISBN4-89471-453-1
Q3:Ruby のスクリプトを書くのに良いツールは?
A3:
- 秀丸には Ruby 用の強調定義ファイルがあるので、探してみてください。
- Ruby は unix(Linux) で使われることも多く、unix のエディタ の Emacs では ruby-mode が利用できます。
- Windows で利用できる Emacs系のエディタとしては Meadow や xyzzy があります。
- 私は使っていないのですが、 Rubywin を活用するのも良いでしょう。