◇。◇。◇。◇。◇。 【蒲団】 【田山花袋】 ◇。◇。◇。◇。◇。 【第一章】 ──── ◇。◇。◇。◇。◇。  小石川の切支丹坂から極楽水《+極楽スイ》に出る道のだらだら坂《=ザカ》を下《=お》りようとして渠《+彼》は考えた。「これで自分と彼女との関係は一段落《イチ段落》を告げた。三十六にもなって、子供も三人あって、あんなことを考えたかと思うと、馬鹿馬鹿しくなる。けれど‥‥けれど‥‥本当にこれが事実だろうか。あれだけの愛情を自身に注《=そそ》いだのは単に愛情としてのみで、恋ではなかったろうか」  数多い感情ずくめの手紙──二人の関係はどうしても尋常ではなかった。妻があり、子があり、世間があり、師弟の関係があればこそ敢て烈しい恋に落ちなかったが、語り合う胸の轟、相見る眼の光、その底には確かに凄じい暴風《+嵐》が潜んでいたのである。機会に遭遇《+でっくわ》しさえすれば、その底の底の暴風《+嵐》は忽ち勢《勢い》を得て、妻子も世間も道徳も師弟の関係も一挙にして破れて了《+しま》うであろうと思われた。少くとも男はそう信じていた。それであるのに、二三日来《二、三ニチライ》のこの出来事、これから考えると、女は確かにその感情を偽り売ったのだ。自分を欺いたのだと男は幾度も思った。けれど文学者だけに、この男は自《=みずか》ら自分の心理を客観するだけの余裕を有《+持》っていた。年若い女の心理は容易に判断し得られるものではない、《:、》かの温《+温か》い嬉しい愛情は、単に女性特有の自然の発展で、美しく見えた眼の表情も、やさしく感じられた態度も都《+全》て無意識で、無意味で、自然の花が見る人に一種の慰藉《+慰み》を与えたようなものかも知れない。一歩《イッポ》を譲って女は自分を愛して恋していたとしても、自分は師、かの女は門弟、自分は妻あり子ある身、かの女は妙齢の美しい花、《:、》そこに互《互い》に意識の加わるのを如何《いかん》ともすることは出来まい。いや、更に一歩を進めて、あの熱烈なる一封《イップウ》の手紙、陰《=いん》に陽《=よう》にその胸の悶を訴えて、丁度自然の力がこの身を圧迫するかのように、最後の情を伝えて来た時、その謎をこの身が解いて遣らなかった。女性のつつましやかな性《=セイ》として、その上に猶露わに迫って来ることがどうして出来よう。そういう心理からかの女は失望して、今回《+今度》のような事を起したのかも知れぬ。 「とにかく時機は過ぎ去った。かの女は既に他人の所有《+物》だ!」  歩きながら渠《+彼》はこう絶叫して頭髪をむしった。  縞セルの背広に、麦稈帽、藤蔓の杖《+ステッキ》をついて、やや前のめりにだらだらと坂を下《=お》りて行く。時は九月の中旬、残暑はまだ堪《=た》え難く暑いが、空《=ソラ》には既に清涼の秋気が充ち渡って、深い碧《+緑》の色が際立って人の感情を動かした。肴屋、酒屋、雑貨店、その向《向こ》うに寺の門やら裏店の長屋やらが連《連な》って、久堅町の低い地《=チ》には数多の工場の煙筒《+煙突》が黒い煙を漲らしていた。  その数多い工場の一つ、西洋風の二階の一室、それが渠《+彼》の毎日|正午《昼》から通う処《ところ》で、十畳敷ほどの広さの室《+部屋》の中央《+真ん中》には、大きい一脚《1脚》の卓《+テーブル》が据えてあって、《:、》傍《傍ら》に高い西洋風の本箱、この中には総て種々《+色々》の地理書が一杯|入《い》れられてある。渠《+彼》はある書籍会社の嘱託を受けて地理書の編輯の手伝《手伝い》に従っているのである。文学者に地理書の編輯! 渠《+彼》は自分が地理の趣味を有《持》っているからと称して進んでこれに従事しているが、内心これに甘《+甘ん》じておらぬことは言うまでもない。後《=おく》れ勝《がち》なる文学上の閲歴、断篇のみを作って未だに全力の試みをする機会に遭遇《+でっくわ》せぬ煩悶、青年雑誌から月毎に受ける罵評《+バヒョウ》の苦痛、《:、》渠《+彼》自《=みずか》らはその他日成《他日/成》すあるべきを意識してはいるものの、中心これを苦に病まぬ訳には行かなかった。社会は日増《+日増し》に進歩する。電車は東京市の交通を一変させた。女学生は勢力になって、もう自分が恋をした頃のような旧式の娘は見たくも見られなくなった。青年はまた青年で、恋を説くにも、文学を談ずるにも、政治を語るにも、その態度が総て一変して、自分等《自分ら》とは永久《エーキュウ》に相触れることが出来ないように感じられた。  で、毎日機械のように同じ道を通《=とお》って、同じ大きい門を入って、輪転機関の屋《+家》を撼《+動か》す音と職工の臭《-くさ》い汗との交《=まじ》った細い間《マ》を通《=とお》って、事務室の人々に軽く挨拶して、こつこつと長い狭い階梯《+梯子》を登って、《:、》さてその室《+部屋》に入るのだが、東と南に明《-あ》いたこの室《部屋》は、午後の烈しい日影を受けて、実に堪《=た》え難く暑い。それに小僧が無精で掃除をせぬので、卓《+テーブル》の上には白い埃がざらざらと心地悪い。渠《+彼》は椅子に腰を掛けて、煙草を一服吸って、立上《立ち上が》って、厚い統計書と地図と案内記と地理書とを本箱から出して、さて静かに昨日の続きの筆を執り始めた。けれど二三日来《二、三ニチライ》、頭脳《+頭》がむしゃくしゃしているので、筆が容易に進まない。一行書いては筆を留《=と》めてその事を思う。また一行書《イチギョウ書》く、また留《-と》める、又書いてはまた留《=と》めるという風《ふう》。そしてその間《あいだ》に頭脳《+頭》に浮んで来る考《考え》は総て断片的で、猛烈で、急激で、絶望的の分子が多い。ふとどういう聯想か、ハウプトマンの「寂《さび》しき人々」を思い出した。こうならぬ前に、この戯曲をかの女の日課として教えて遣ろうかと思ったことがあった。ヨハンネス・フォケラートの心事と悲哀とを教えて遣りたかった。この戯曲を渠《+彼》が読んだのは今から三年以前、まだかの女のこの世にあることをも夢にも知らなかった頃《ころ》であったが、その頃から渠《+彼》は淋《=さみ》しい人であった。敢てヨハンネスにその身を比そうとは為《+し》なかったが、アンナのような女がもしあったなら、そういう悲劇《+トラジディ》に陥るのは当然だとしみじみ同情した。今はそのヨハンネスにさえなれぬ身だと思って長嘆した。  さすがに「寂《さび》しき人々」をかの女に教えなかったが、ツルゲネーフの「ファースト」という短篇を教えたことがあった。洋燈《+ランプ》の光明《光’明》かなる四畳半の書斎、かの女の若々しい心《=こころ》は色彩ある恋物語に憧れ渡って、表情ある眼は更に深い深い意味を以て輝きわたった。ハイカラな庇髪、櫛《クシ》、リボン、洋燈《+ランプ》の光線がその半身《=ハンシン》を照して、一巻の書籍に顔《=かお》を近く寄せると、言うに言われぬ香水のかおり、肉のかおり、女のかおり──《─:》書中の主人公が昔の恋人に「ファースト」を読んで聞かせる段を講釈する時には男の声も烈しく戦《+震》えた。 「けれど、もう駄目だ!」  と、渠《+彼》は再び頭髪をむしった。 ◇。◇。◇。◇。◇。 【第二章】 ──── ◇。◇。◇。◇。◇。  渠《+彼》は名を竹中時雄と謂った。  今より三年前、三人目の子が細君の腹に出来て、新婚の快楽などは《は-》とうに覚め尽した頃であった。世の中の忙しい事業も意味がなく、一生作《+ライフワーク》に力《=ちから》を尽す勇気もなく、日常の生活──《─:》朝起きて、出勤して、午後四時に帰って来て、同じように細君の顔を見て、飯《メシ》を食って眠るという単調なる生活につくづく倦《あ》き果てて了《+しま》った。家を引越歩いても面白くない、友人と語り合っても面白くない、外国小説を読み渉猟《+漁》っても満足が出来ぬ。いや、庭樹《+庭木》の繁り、雨の点滴、花の開落などいう自然の状態さえ、平凡なる生活をして更に平凡ならしめるような気がして、身を置くに処《ところ》は無いほど淋しかった。道を歩いて常に見る若い美しい女、出来るならば新しい恋を為《+し》たいと痛切に思った。  三十四五《+サンジュウシゴ》、実際この頃には誰にでもある煩悶で、この年頃に賤しい女に戯《タワ》るるものの多いのも、畢竟その淋しさを医《癒》す為めである。世間に妻を離縁するものもこの年頃に多い。  出勤する途上に、毎朝|邂逅《+出会》う美しい女教師があった。渠《+彼》はその頃この女に逢うのをその日その日の唯一の楽みとして、その女に就いていろいろな空想を逞《+逞しゅ》うした。恋が成立《成り立》って、神楽坂あたりの小待合に連れて行《=い》って、人目を忍んで楽しんだらどう‥‥。細君に知れずに、二人近郊を散歩したらどう‥‥。いや、それどころではない、その時、細君が懐妊しておったから、不図難産して死ぬ、その後《あと》にその女を入《い》れるとしてどうであろう。‥‥平気で後妻に入《=い》れることが出来るだろうかどうかなどと考えて歩いた。  神戸の女学院の生徒で、生《生ま》れは備中の新見町で、渠《+彼》の著作の崇拝者で、名《=ナ》を横山芳子という女から崇拝の情を以て充された一通の手紙を受取ったのはその頃であった。竹中古城と謂えば、美文的小説を書いて、多少世間に聞えておったので、地方から来る崇拝者渇仰者の手紙はこれまでにも随分多かった。やれ文章を直してくれの、弟子にしてくれのと一々取合ってはいられなかった。だからその女の手紙を受取っても、別に返事を出《=だ》そうとまでその好奇心は募らなかった。けれど同じ人の熱心なる手紙を三通まで貰っては、さすがの時雄も注意をせずにはいられなかった。年《=とし》は十九《ジュウク》だそうだが、手紙の文句から推して、その表情の巧みなのは驚くべきほどで、いかなることがあっても先生の門下生になって、一生文学に従事したいとの切《せつ》なる願望《+望み》。文字は走り書《書き》のすらすらした字で、余程ハイカラの女らしい。返事を書いたのは、例の工場の二階の室《部屋》で、その日は毎日の課業の地理を二枚書いて止《-よ》して、長い数尺《スーシャク》に余る手紙を芳子に送った。その手紙には女の身として文学に携わることの不心得、女は生理的に母たるの義務を尽さなければならぬ理由、処女《=ショジョ》にして文学者たるの危険などを縷々として説いて、幾らか罵倒的の文辞をも陳《+並》べて、《:、》これならもう愛想をつかして断念《+諦》めて了《+しま》うであろうと時雄は思って微笑《微笑’》した。そして本箱の中から岡山県の地図を捜して、阿哲郡新見町の所在を研究した。山陽線から高梁川の谷《=タニ》を遡って奥十数里《奥’十数リ》、こんな山の中にもこんなハイカラの女があるかと思うと、それでも何《なん》となくなつかしく、時雄はその附近の地形やら山やら川やらを仔細に見た。  で、これで返辞をよこすまいと思ったら、それどころか、四日目《4日目》には更に厚い封書が届いて、紫インキで、青い罫の入った西洋紙に横に細字で三枚、《:、》どうか将来見捨てずに弟子にしてくれという意味が返す返すも書いてあって、父母《=ふぼ》に願って許可《+許し》を得たならば、東京に出て、然《しか》るべき学校に入《=ハイ》って、完全に忠実に文学を学んでみたいとのことであった。時雄は女の志《志し》に感ぜずにはいられなかった。東京でさえ──女学校を卒業したものでさえ、文学の価値《+値打ち》などは解らぬものなのに、何もかもよく知っているらしい手紙の文句、早速返事を出して師弟の関係を結んだ。  それから度々の手紙と文章、文章はまだ幼稚な点はあるが、癖の無い、すらすらした、将来発達の見込は十分《充分》にあると時雄は思った。で一度は一度より段々互の気質が知れて、時雄はその手紙の来るのを待つようになった。ある時などは写真を送れと言って遣ろうと思って、手紙の隅に小さく書いて、そしてまたこれを黒々と塗って了《+しま》った。女性には容色《+器量》と謂うものが是非必要である。容色《+器量》のわるい女はいくら才があっても男が相手に為《+し》ない。時雄も内々《ナイナイ》胸の中《うち》で、どうせ文学を遣ろうというような女だから、不容色《+不器量》に相違ないと思った。けれどなるべくは見られる位《=くらい》の女であって欲しいと思った。  芳子が父母《=ふぼ》に許可《+許し》を得て、父に伴《連》れられて、時雄の門を訪《+おとの》うたのは翌年の二月《=ニガツ》で、丁度時雄の三番目の男の児《子》の生《生ま》れた七夜《シチヤ》の日であった。座敷の隣の室《部屋》は細君の産褥で、細君は手伝《手伝い》に来ている姉《アネ》から若い女門下生の美しい容色《+器量》であることを聞いて少なからず懊悩した。姉《=アネ》もああいう若い美しい女を弟子にしてどうする気だろうと心配した。時雄は芳子と父とを並べて、縷々として文学者の境遇と目的とを語り、女の結婚問題に就いて予め父親の説を叩いた。芳子の家は新見町でも第三とは下らぬ豪家で、父も母も厳格なる基督教信者《+クリスチャン》、母は殊にすぐれた信者で、曽ては同志社女学校に学んだこともあるという。総領の兄は英国へ洋行して、帰朝後は某官立学校の教授となっている。芳子は町《=まち》の小学校を卒業するとすぐ、神戸に出て神戸の女学院に入《=ハイ》り、其処でハイカラな女学校生活を送った。基督教の女学校は他の女学校に比して、文学に対して総て自由だ。その頃こそ「魔風恋風」や「金色夜叉」などを読んではならんとの規定も出ていたが、文部省で干渉しない以前は、教場でさえなくば何を読んでも差支《+差し支え》なかった。学校に附属した教会、其処で祈祷の尊《=とうと》いこと、クリスマスの晩の面白いこと、理想を養うということの味《=アジ》をも知って、《:、》人間の卑しいことを隠して美しいことを標榜するという群《群れ》の仲間となった。母の膝下《=ヒザモト》が恋しいとか、故郷《+古里》が懐かしいとか言うことは、来た当座こそ切実に辛《-つら》く感じもしたが、やがては全く忘れて、女学生の寄宿生活をこの上なく面白く思うようになった。旨味《+美味し》い南瓜を食べさせないと云っては、お鉢の飯に醤油を懸けて賄方《マカナイカタ》を酷《+虐》めたり、《:、》舎監のひねくれた老婦の顔色を見て、陰陽《+陰日向》に物《=モノ》を言ったりする女学生の群《群れ》の中に入《=ハイ》っていては、家庭に養われた少女のように、単純に物《=モノ》を見ることがどうして出来よう。美しいこと、理想を養うこと、虚栄心の高いこと──こういう傾向をいつとなしに受けて、芳子は明治の女学生の長所と短所とを遺憾なく備えていた。  尠くとも時雄の孤独なる生活はこれによって破られた。昔の恋人──今の細君。曽ては恋人には相違なかったが、今は時勢が移り変った。四五年来《シゴ年来》の女子教育の勃興、女子大学の設立、庇髪、海老茶袴《海老茶バカマ》、男と並んで歩くのをはにかむようなものは一人も無くなった。この世の中に、旧式の丸髷、泥鴨《+家鴨》のような歩き振、温順と貞節とより他に何物をも有せぬ細君に甘んじていることは時雄には何よりも情けなかった。路《道》を行けば、美しい今様の細君を連れての睦じい散歩、友を訪えば夫の席に出て流暢に会話を賑《賑や》かす若い細君、《:、》ましてその身が骨を折って書いた小説を読もうでもなく、夫の苦悶煩悶には全く風馬牛で、子供さえ満足に育てれば好《い》いという自分の細君に対すると、どうしても孤独を叫ばざるを得なかった。「寂しき人々」のヨハンネスと共に、家妻《カサイ》というものの無意味を感ぜずにはいられなかった。これが──この孤独が芳子に由《=よ》って破られた。ハイカラな新式な美しい女門下生が、先生!《/》 先生!《/》 と世にも豪い人のように渇仰して来るのに胸を動かさずに誰がおられようか。  最初の一月《ひと月》ほどは時雄の家に仮寓していた。華やかな声、艶《=あで》やかな姿、今までの孤独な淋《=さみ》しい|かれ《彼》の生活に、何等《なんら》の対照! 産褥から出たばかりの細君を助けて、靴下を編む、襟巻を編む、着物を縫う、子供を遊ばせるという生々《生き生き》した態度、《:、》時雄は新婚当座に再び帰ったような気がして、家門近く来るとそそるように胸が動いた。門をあけると、玄関にはその美しい笑顔、色彩に富んだ姿、《:、》夜も今までは子供と共に細君がいぎたなく眠って了《+しま》って、六畳の室《部屋》に徒に明らかな洋燈《+ランプ》も、却って侘しさを増すの種《タネ》であったが《:、》、今は如何《いか》に夜更けて帰って来ても、洋燈《+ランプ》の下には白い手が巧に編物の針を動かして、膝の上に色ある毛糸の丸い玉! 賑《にぎや》かな笑声《=ショウセイ》が牛込の奥の小柴垣の中に充ちた。  けれど一月《ひと月》ならずして時雄はこの愛すべき女弟子をその家に置く事の不可能なのを覚った。従順なる家妻《カサイ》は敢てその事に不服をも唱えず、それらしい様子も見せなかったが、しかもその気色は次第に悪くなった。限りなき笑声《=ショウセイ》の中に限りなき不安の情《=ジョウ》が充ち渡った。妻の里方の親戚間などには現に一問題として講究されつつあることを知った。  時雄は種々《+色々》に煩悶した後《あと》、細君の姉《=アネ》の家──軍人の未亡人で恩給と裁縫とで暮している姉《アネ》の家に寄寓させて、其処から麹町の某女塾《=ボウジョ塾》に通学させることにした。 ◇。◇。◇。◇。◇。 【第三章】 ──── ◇。◇。◇。◇。◇。  それから今回《+今度》の事件まで一年半の年月が経過した。  その間《あいだ》二度芳子《二度/芳子》は故郷《+古里》を省《+セイ》した。短篇小説を五種、長篇小説を一種、その他美文、新体詩を数十篇《スウジュッペン》作った。某女塾《=ボウジョ塾》では英語は優等の出来で、時雄の選択で、ツルゲネーフの全集を丸善から買った。初めは、暑中休暇に帰省、二度目は、神経衰弱で、時々《ときどき》癪のような痙攣を起すので、暫し故山の静かな処《-ところ》に帰って休養する方《ほう》が好《い》いという医師の勧めに従ったのである。  その寓していた家は麹町の土手三番町、甲武の電車の通る土手際で、芳子の書斎はその家での客座敷、八畳の一間《=イッケン》、前に往来の頻繁な道路があって、がやがやと往来の人やら子供やらで喧《=かしま》しい。時雄の書斎にある西洋本箱を小さくしたような本箱が一閑張の机の傍《傍ら》にあって、その上には鏡と、紅皿と、白粉の罎《+瓶》と、今《いま》一つシュウソカリの入った大きな罎《+瓶》がある。これは神経過敏で、頭脳《+頭》が痛くって為方が無い時に飲むのだという。本箱には紅葉《コウヨウ》全集、近松世話浄瑠璃、英語の教科書、ことに新しく買ったツルゲネーフ全集が際立って目に附く。で、未来の閨秀作家は学校から帰って来ると、机に向って文を書くというよりは、寧ろ多く手紙を書くので、男の友達も随分多い。男文字の手紙も随分来る。中《=ナカ》にも高等師範の学生に一人、早稲田大学の学生に一人、それが時々《ときどき》遊びに来たことがあったそうだ。  麹町土手三番町の一角には、女学生もそうハイカラなのが沢山居ない。それに、市ヶ谷見附の彼方《+あちら》には時雄の妻君の里《=さと》の家があるのだが、この附近は殊に昔風の商家の娘が多い。で、尠くとも芳子の神戸仕込《神戸じこみ》のハイカラはあたりの人の目を聳《+そばだ》たしめた。時雄は姉《=アネ》の言葉として、妻から常に次のようなことを聞される。 「芳子さんにも困ったものですねと姉《=アネ》が今日も言っていましたよ、男の友達が来るのは好いけれど、夜など一緒に二七《ニシチ》(不動)に出かけて、遅くまで帰って来《=こ》ないことがあるんですって。そりゃ芳子さんはそんなことは無いのに決っているけれど、世間の口《=くち》が喧《-やかま》しくって為方が無いと云っていました」  これを聞くと時雄は定《+決ま》って芳子の肩を持つので、《-》「お前達のような旧式の人間には芳子の遣ることなどは判りやせんよ。男女が二人で歩いたり話したりさえすれば、すぐあやしいとか変だとか思うのだが、一体、そんなことを思ったり、言ったりするのが旧式だ、《:、》今では女も自覚しているから、為《+し》ようと思うことは勝手にするさ」  この議論を時雄はまた得意になって芳子にも説法した。「女子《女子’》ももう自覚せんければいかん。昔の女のように依頼心を持っていては駄目だ。ズウデルマンのマグダの言った通り、父の手からすぐに夫の手に移るような意気地なしでは為方が無い。日本の新しい婦人としては、自《=みずか》ら考えて自《=みずか》ら行うようにしなければいかん。」こう言っては、イブセンのノラの話や、ツルゲネーフのエレネの話や、露西亜《+ロシア》、独逸《+ドイツ》あたりの婦人の意志と感情と共に富んでいることを話し、さて、《-》「けれど自覚と云うのは、自省ということをも含んでおるですからな、無闇に意志や自我を振廻しては困るですよ。自分の遣《や》ったことには自分が全責任を帯《=お》びる覚悟がなくては」  芳子にはこの時雄の教訓が何より意味があるように聞えて、渇仰の念が愈々加わった。基督教の教訓より自由でそして権威があるように考えられた。  芳子は女学生としては身装《身装り》が派手過ぎた。黄金《=オオゴン》の指環をはめて、流行を趁った美しい帯をしめて、すっきりとした立姿は、路傍の人目を惹くに十分《充分》であった。美しい顔《=カオ》と云うよりは表情のある顔、非常に美しい時もあれば何だか醜い時もあった。眼に光りがあってそれが非常によく働いた。四五年前《シゴ年前》までの女は感情を顕わすのに極めて単純で、怒った容《カタチ》とか笑った容《カタチ》とか、三種、四種位《四種くらい》しかその感情を表わすことが出来なかったが、今では情を巧に顔《=カオ》に表わす女が多くなった。芳子もその一人であると時雄は常に思った。  芳子と時雄との関係は単に師弟の間柄としては余りに親密であった。この二人の様子を観察したある第三者の女の一人が妻に向って、《-》「芳子さんが来てから時雄さんの様子はまるで変りましたよ。二人で話しているところを見ると、魂は二人ともあくがれ渡っているようで、それは本当に油断がなりませんよ」と言った。他《+ハタ》から見れば、無論《-むろん》そう見えたに相違なかった。けれど二人は果《果た》してそう親密であったか、どうか。  若い女のうかれ勝《がち》な心、うかれるかと思えばすぐ沈む。些細なことにも胸を動かし、つまらぬことにも心を痛める。恋でもない、恋でなくも無いというようなやさしい態度、時雄は絶えず思い惑った。道義の力、習俗の力、機会一度至ればこれを破るのは帛《+絹》を裂くよりも容易だ。唯、容易に来《来た》らぬはこれを破るに至る機会である。  この機会がこの一年の間《=あいだ》に尠くとも二度近寄ったと時雄は自分だけで思った。一度は芳子が厚い封書を寄せて、自分の不束なこと、先生の高恩に|報ゆる《ムクユル》ことが出来ぬから自分は故郷《+古里》に帰って農夫の妻になって田舎に埋《-うも》れて了《+しま》おうということを涙交《涙交じ》りに書いた時、《:、》一度は或る夜芳子《ヨル芳子》が一人で留守番をしているところへゆくりなく時雄が行《=い》って訪問した時、この二度だ。初めの時は時雄はその手紙の意味を明《明ら》かに了解した。その返事をいかに書くべきかに就いて一夜眠らずに懊悩した。穏《穏や》かに眠れる妻の顔、それを幾度か窺って自己の良心のいかに麻痺せるかを自《=みずか》ら責めた。そしてあくる朝贈った手紙は、厳乎たる師としての態度であった。二度目はそれから二月《フタ月》ほど経った春の夜、ゆくりなく時雄が訪問すると、芳子は白粉をつけて、美しい顔《=かお》をして、火鉢の前にぽつねんとしていた。 「どうしたの」と訊くと、 「お留守番ですの」 「姉は何処へ行った?」 「四谷へ買物に」  と言って、じっと時雄の顔を見る。いかにも艶かしい。時雄はこの力ある一瞥に意気地なく胸を躍らした。二語三語《+二言三言》、普通のことを語り合ったが、その平凡なる物語が更に平凡でないことを互《互い》に思い知ったらしかった。この時、今《いま》十五分も一緒に話し合ったならば、どうなったであろうか。女の表情の眼は輝き、言葉は艶めき、態度がいかにも尋常《+世の常》でなかった。 「今夜は大変綺麗にしてますね?」  男は態《=わざ》と軽く出た。 「え、先程、湯に入りましたのよ」 「大変に白粉が白いから」 「あらまア先生!」と言って、笑って体を斜に嬌態を呈した。  時雄はすぐ帰った。まア好《い》いでしょうと芳子はたって留《-と》めたが、どうしても帰ると言うので、名残惜しげに月の夜を其処まで送って来た。その白い顔《=カオ》には確かにある深い神秘が籠《-こ》められてあった。  四月に入《=ハイ》ってから、芳子は多病で蒼白い顔《=かお》をして神経過敏に陥っていた。シュウソカリを余程多量に服してもどうも眠られぬとて困っていた。絶えざる欲望と生殖の力とは年頃の女を誘うのに躊躇しない。芳子は多く薬に親しんでいた。  四月末に帰国、九月に上京、そして今回《+今度》の事件が起った。  今回《+今度》の事件とは他でも無い。芳子は恋人を得た。そして上京の途次、恋人と相携えて京都嵯峨に遊んだ。その遊んだ二日の日数が出発と着京との時日に符合せぬので、東京と備中との間《=あいだ》に手紙の往復があって、詰問した結果は恋愛、神聖なる恋愛、《:、》二人は決して罪《ツミ》を犯してはおらぬが、将来は如何《いか》にしてもこの恋を遂げたいとの切《せつ》なる願望《+願い》。時雄は芳子の師として、この恋の証人として一面月下氷人の役目を余儀なくさせられたのであった。  芳子の恋人は同志社の学生、神戸教会の秀才、田中秀夫、年《=トシ》二十一。 ◇。◇。◇。◇。◇。  芳子は師の前にその恋の神聖なるを神懸《神か》けて誓った。故郷《+古里》の親達は、学生の身で、ひそかに男と嵯峨に遊んだのは、既にその精神の堕落であると云ったが、決してそんな汚《穢》れた行為はない。互《互い》に恋を自覚したのは、寧ろ京都で別れてからで、東京に帰って来てみると、男から熱烈なる手紙が来ていた。それで始めて将来の約束をしたような次第で、決して罪《ツミ》を犯したようなことは無いと女は涙を流して言った。時雄は胸に至大の犠牲を感じながらも、その二人の所謂神聖なる恋の為めに力《=ちから》を尽すべく余儀なくされた。  時雄は悶えざるを得なかった。わが愛するものを奪われたということは甚だしくその心を暗くした。元より進んでその女弟子を自分の恋人にする考《考え》は無い。そういう明らかな定《決ま》った考《考え》があれば前に既に二度までも近寄って来た機会を攫むに於《於い》て敢て躊躇するところは無い筈だ。けれどその愛する女弟子、淋《=さみ》しい生活に美しい色彩を添え、限りなき力を添えてくれた芳子を、突然《突然’》人の奪い去るに任すに忍びようか。機会を二度まで攫むことは躊躇したが、三度来《三度-く》る機会、四度来《四度-く》る機会を待って、新《+新た》なる運命と新《+新た》なる生活を作りたいとは|かれ《彼》の心の底の底の微かなる願《願い》であった。時雄は悶えた、思い乱れた。妬みと惜しみと悔恨《+悔やみ》との念が一緒になって旋風のように頭脳《+頭》の中を回転した。師としての道義の念もこれに交って、益々炎《益々ホノオ》を熾んにした。わが愛する女の幸福の為めという犠牲の念も加わった。で、夕暮の膳の上の酒は夥しく量を加えて、泥鴨《+家鴨》の如く酔って寝た。  あくる日は日曜日の雨、裏の森にざんざん降って、時雄の為めには一倍に侘しい。欅の古樹に降《=ふ》りかかる雨の脚、それが実に長く、限りない空《=ソラ》から限りなく降っているとしか思われない。時雄は読書する勇気も無い、筆を執る勇気もない。もう秋で冷々《+冷え冷え》と背中の冷たい籐椅子に身を横《+横た》えつつ、雨の長い脚を見ながら、今回《+今度》の事件からその身の半生《=ハンセイ》のことを考えた。|かれ《彼》の経験にはこういう経験が幾度もあった。一歩《イッポ》の相違で運命の唯中に入ることが出来ずに、いつも圏外に立たせられた淋《=さみ》しい苦悶、その苦しい味を|かれ《彼》は常に味《味わ》った。文学の側《ガワ》でもそうだ、社会の側《ガワ》でもそうだ。恋、恋、恋、今になってもこんな消極的な運命に漂わされているかと思うと、その身の意気地なしと運命のつたないことがひしひしと胸に迫った。ツルゲネーフのいわゆる Superfluous man ! だと思って、その主人公の儚い一生を胸に繰返した。  寂寥《+寂しさ》に堪《=た》えず、午《昼》から酒を飲むと言出した。細君の支度《=シタク》の為《+し》ようが遅いのでぶつぶつ言っていたが、膳に載せられた肴がまずいので、遂に癇癪を起して、自棄《ヤケ》に酒を飲んだ。一本、二本と徳利の数は重《+重な》って、時雄は時の間《=あいだ》に泥の如く酔った。細君に対する不平ももう言わなくなった。徳利に酒が無くなると、只、酒、酒と言うばかりだ。そしてこれをぐいぐいと呷る。気の弱い下女はどうしたことかと呆れて見ておった。男の児《子》の五歳になるのを始めは頻りに可愛がって抱《=だ》いたり撫でたり接吻したりしていたが、《:、》どうしたはずみでか泣出したのに腹を立てて、ピシャピシャとその尻を乱打したので、三人の子供は怖がって、遠巻にして、平生《+普段》に似もやらぬ父親の赤く酔った顔《=かお》を不思議そうに見ていた。一升近く飲んでそのまま其処に酔倒れて、お膳の筋斗《+トンボ》がえりを打つのにも頓着しなかったが、やがて不思議なだらだらした節《フシ》で、十年も前に|はや《流行》った幼稚な新体詩を歌い出した。 【君が門辺をさまよふは】 【巷の塵を吹き立つる】 【嵐のみとやおぼすらん。】 【その嵐よりいやあれに】 【その塵よりも乱れたる】 【恋のかばねを暁の】  歌を半ばにして、細君の被《+掛》けた蒲団を着たまま、すっくと立上《立ち上が》って、座敷の方《ほう》へ小山《コヤマ》の如く動いて行《=い》った。何処へ? 何処へいらっしゃるんです? と細君は気が気でなくその後《あと》を追って行《=い》ったが、それにも関《+構》わず、蒲団を着たまま、厠の中に入ろうとした。細君は慌てて、 「貴郎、貴郎、酔っぱらってはいやですよ。そこは手水場ですよ」  突如《+いきなり》蒲団を後《後ろ》から引いたので、蒲団は厠の入口で細君の手に残った。時雄はふらふらと危《危う》く小便をしていたが、それがすむと、突如《+いきなり》|鞺《+ドウ》と厠の中に横に寝てしまった。細君が汚がって頻りに揺《揺す》ったり何かしたが、時雄は動こうとも立とうとも為《+し》ない。そうかと云って眠ったのではなく、赤土のような顔《=かお》に大きい鋭い目を明《-あ》いて、戸外《+表》に降《=ふ》り頻る雨をじっと見ていた。 ◇。◇。◇。◇。◇。 【第四章】 ──── ◇。◇。◇。◇。◇。  時雄は例刻をてくてくと牛込矢来町の自宅に帰って来た。  渠《+彼》は三日間、その苦悶と戦った。渠《+彼》は性《=セイ》として惑溺することが出来ぬ或る一種の力を有《+持》っている。この力の為めに支配されるのを常に口惜《悔》しく思っているのではあるが、それでもいつか負けて了《+しま》う。征服されて了《+しま》う。これが為め渠《+彼》はいつも運命の圏外に立って苦しい味を嘗めさせられるが、世間からは正しい人、信頼するに足る人と信じられている。三日間の苦しい煩悶、これでとにかく渠《+彼》はその前途を見た。二人の間《=あいだ》の関係は一段落《イチ段落》を告げた。これからは、師としての責任を尽して、わが愛する女の幸福の為めを謀るばかりだ。これはつらい、けれどつらいのが人生《+ライフ》だ! と思いながら帰って来た。  門をあけて入ると、細君が迎えに出た。残暑の日はまだ暑く、洋服の下襦袢がびっしょり汗にぬれている。それを糊のついた白地の単衣に着替《=着が》えて、茶の間《=マ》の火鉢の前に坐ると、細君はふと思い附いたように、箪笥の上の一封《イップウ》の手紙を取出し、 「芳子さんから」  と言って渡した。  急いで封を切った。巻紙の厚いのを見ても、その事件に関しての用事に相違ない。時雄は熱心に読下した。  言文一致で、すらすらとこの上ない達筆。 【先生──】 実は御相談に上《上が》りたいと存じましたが、余り急でしたものでしたから、独断で実行致しました。 昨日四時に田中から電報が参りまして、六時に新橋の停車場《停車じょう-》に着くとのことですもの、私はどんなに驚きましたか知れません。 何事も無いのに出て来るような、そんな軽率な男でないと信じておりますだけに、一層|甚《=ハナハダ》しく気を揉みました。先生、許して下さい。私はその時刻に迎えに参りましたのです。逢って聞きますと、私の一伍一什《+一部始終》を書いた手紙を見て、非常に心配して、もしこの事があった為め万一郷里に伴《連》れて帰られるようなことがあっては、自分が済まぬと言うので、《:、》学事をも捨てて出京して、先生にすっかりお打明申して、お詫も申上《申し上》げ、お情《情け》にも縋って、万事円満に参るようにと、そういう目的で急に出て参ったとのことで御座《ござ》います。それから、私は先生にお話し申した一伍一什《+一部始終》、先生のお情深い言葉、将来までも私等二人《私ら二人》の神聖な真面目な恋の証人とも保護者ともなって下さるということを話しましたところ、非常に先生の御情《お情け》に感激しまして、感謝の涙に暮れました次第で御座《ござ》います。 田中は私の余りに狼狽した手紙に非常に驚いたとみえまして、十分覚悟をして、万一破壊の暁にはと言った風《ふう》なことも決心して参りましたので御座《ござ》います。万一の時にはあの時嵯峨に一緒に参った友人を証人にして、二人の間《=あいだ》が決して汚《穢》れた関係の無いことを弁明し、《:、》別れて後互《のち互い》に感じた二人の恋愛をも打明けて、先生にお縋り申して郷里の父母《=ふぼ》の方《ほう》へも逐|一言《=ひとこと》って頂こうと決心して参りましたそうです。けれどこの間《=あいだ》の私の無謀で郷里の父母《=ふぼ》の感情を破っている矢先、どうしてそんなことを申して遣わされましょう。今は少時《+暫く》沈黙して、お互《互い》に希望を持って、専心勉学に志し、いつか折を見て──或は五年、十年の後《あと》かも知れません──打明けて願う方《ほう》が得策だと存じまして、そういうことに致しました。先生のお話をも一切話して聞かせました。で、用事が済んだ上は帰《-かえ》した方《ほう》が好《い》いのですけれど、非常に疲れている様子を見ましては、さすがに直ちに引返すようにとも申兼《申し兼》ねました。(私の弱いのを御許《お許》し下さいまし)勉学中、実際問題に触《=ふ》れてはならぬとの先生の御教訓は身にしみて守るつもりで御座《ござ》いますが、一先《+一先ず》、旅籠屋に落着かせまして、折角出て来たものですから、一日位《一日くらい》見物しておいでなさいと、つい申して了《+しま》いました。どうか先生、お許し下さいまし。私共も激しい感情の中に、理性も御座《ござ》いますから、京都でしたような、仮りにも常識を外れた、他人から誤解されるようなことは致しません。誓って、決して致しません。末ながら奥様にも宜しく申上《申し上》げて下さいまし。 【芳子】 【先生◇ 御もと】  この一通の手紙を読んでいる中《うち》、さまざまの感情が時雄の胸を火のように燃えて通《=とお》った。その田中という二十一の青年が現にこの東京に来ている。芳子が迎えに行《=い》った。何をしたか解《分か》らん。この間言ったこともまるで虚言《+嘘》かも知れぬ。この夏期の休暇に須磨で落合った時から出来ていて、京都での行為もその望《望み》を満す為め、今度も恋しさに堪《=た》え兼ねて女の後《=あと》を追って上京したのかも知れん。手を握ったろう。胸と胸とが相触れたろう。人が見ていぬ旅籠屋の二階、何を為《+し》ているか解らぬ。汚《穢》れる汚《穢》れぬのも刹那の間《あいだ》だ。こう思うと時雄は堪らなくなった。「監督者の責任にも関する!」と腹の中《=うち》で絶叫した。こうしてはおかれぬ、こういう自由を精神の定まらぬ女に与えておくことは出来ん。監督せんければならん、保護せんけりゃならん。私共は熱情もあるが理性がある! 私共とは何だ! 何故私とは書かぬ、何故複数を用いた? 時雄の胸は嵐のように乱れた。着いたのは昨日の六時、姉《=アネ》の家に行って聞き糺せば昨夜|何時頃《ナンジゴロ》に帰ったか解るが、今日はどうした、今はどうしている?  細君の心を尽した晩餐の膳には、鮪の新鮮な刺身に、青紫蘇の薬味を添えた冷豆腐《+冷奴》、それを味《味わ》う余裕もないが、一盃《+一杯》は一盃《+一杯》と盞《+サカズキ》を重ねた。  細君は末の児を寝かして、火鉢の前に来て坐ったが、芳子の手紙の夫の傍《傍ら》にあるのに眼を附けて、 「芳子さん、何《なん》て言って来たのです?」  時雄は黙って手紙を投げて遣《や》った、細君はそれを受取りながら、夫の顔をじろりと見て、暴風《+嵐》の前に来る雲行の甚だ急なのを知った。  細君は手紙を読終って巻きかえしながら、 「出て来たのですね」 「うむ」 「ずっと東京に居るんでしょうか」 「手紙に書いてあるじゃないか、すぐ帰《-かえ》すッて‥‥」《:」》 「帰るでしょうか」 「そんなこと誰が知るものか」  夫の語気が烈しいので、細君は口《=くち》を噤んで了《+しま》った。少時《+暫く》経ってから、 「だから、本当に厭さ、若い娘の身で、小説家になるなんぞッて、望む本人も本人なら、よこす親達も親達ですからね」 「でも、お前は安心したろう」と言おうとしたが、それは止《-よ》して、 「まア、そんなことはどうでも好《い》いさ、どうせお前達には解《分か》らんのだから‥‥それよりも酌でもしたらどうだ」  温順な細君は徳利を取上げて、京焼の盃《サカズキ》に波々と注《-つ》ぐ。  時雄は頻りに酒を呷った。酒でなければこの鬱を遣るに堪《=た》えぬといわぬばかりに。三本目に、妻は心配して、 「この頃《ごろ》はどうか為《+し》ましたね」 「何故?」 「酔ってばかりいるじゃありませんか」 「酔うということがどうかしたのか」 「そうでしょう、何《=なに》か気に懸ることがあるからでしょう。芳子さんのことなどはどうでも好《い》いじゃありませんか」 「馬鹿!」  と時雄は一喝した。  細君はそれにも懲りずに、 「だって、余り飲んでは毒ですよ、もう好い加減になさい、また手水場にでも入って寝ると、貴郎は大きいから、私と、お鶴(下女)の手ぐらいではどうにもなりやしませんからさ」 「まア、好《い》いからもう一本」  で、もう一本を半|分位《分くらい》飲んだ。もう酔は余程廻ったらしい。顔の色は赤銅色《赤銅イロ》に染って眼が少しく据《-すわ》っていた。急に立上《立ち上が》って、 「おい、帯を出せ!」 「何処へいらっしゃる」 「三番町まで行《=い》って来る」 「姉の処《ところ》?」 「うむ」 「およしなさいよ、危ないから」 「何アに大丈夫だ、人の娘を預って監督せずに投遣《+投げやり》にしてはおかれん。男がこの東京に来て一緒に歩いたり何かしているのを見ぬ振《振り》をしてはおかれん。田川(姉の家の姓)に預けておいても不安心だから、今日、行って、早かったら、芳子を家《=イエ》に連れて来る。二階を掃除しておけ」 「家《=イエ》に置くんですか、また‥‥」《:」》 「勿論」  細君は容易に帯《オビ》と着物とを出《=だ》そうともせぬので、 「よし、よし、着物を出さんのなら、これで好《い》い」と、白地の単衣に唐縮緬の汚れたへこ帯、帽子も被《=かぶ》らずに、そのままに急いで戸外《+表》へ出た。「今《いま》出しますから‥‥本当に困って了《+しま》う」という細君の声が後《あと》に聞《聞こ》えた。  夏の日はもう暮れ懸っていた。矢来の酒井の森には烏の声が喧《-やかま》しく聞える。どの家でも夕飯が済んで、門口《=カドグチ》に若い娘の白い顔も見える。ボールを投げている少年もある。官吏らしい鰌髭の紳士が庇髪の若い細君を伴《連》れて、神楽坂に散歩に出懸けるのにも幾組《イククミ》か邂逅《+でっくわ》した。時雄は激昂《ゲッコウ》した心《ココロ》と泥酔した身体とに烈しく漂わされて、四辺《+辺り》に見ゆるものが皆な別の世界のもののように思われた。両側《両側’》の家も動くよう、地《=チ》も脚の下に陥るよう、天も頭の上に蔽い冠《かぶ》さるように感じた。元からさ程強い酒量でないのに、無闇にぐいぐいと呷ったので、一時《=イチジ》に酔が発したのであろう。ふと露西亜《+ロシア》の賤民の酒に酔って路傍に倒れて寝ているのを思い出した。そしてある友人と露西亜《+ロシア》の人間はこれだから豪い、惑溺するなら飽まで惑溺せんければ駄目だと言ったことを思いだした。馬鹿な! 恋に師弟の別があって堪るものかと口へ出して言った。  中根坂を上《=のぼ》って、士官学校の裏門から佐内坂の上まで来た頃は、日《陽》はもうとっぷりと暮れた。白地の浴衣がぞろぞろと通る。煙草屋の前に若い細君が出ている。氷屋の暖簾が涼しそうに夕風《=夕かぜ》に靡く。時雄はこの夏の夜景を朧げに眼には見ながら、電信柱に突当って倒れそうにしたり、浅い溝に落ちて膝頭をついたり、職工体《職工テイ》の男に、《-》「酔漢奴《+酔っ払いめ》! しっかり歩け!」と罵られたりした。急に自《=みずか》ら思いついたらしく、坂の上から右に折れて、市ヶ谷|八幡《=ハチマン》の境内へと入った。境内には人の影もなく寂寞《+ひっそり》としていた。大きい古い欅の樹と松の樹とが蔽い冠《被》さって、左の隅に珊瑚樹の大きいのが繁っていた。処々《所々》の常夜燈はそろそろ光を放《=ハナ》ち始めた。時雄はいかにしても苦しいので、突如《+いきなり》その珊瑚樹の蔭に身を躱《+隠》して、その根本《根元》の地上に身を横《+横た》えた。興奮した心《ココロ》の状態、奔放な情と悲哀の快感とは、極端までその力を発展して、一方痛切に嫉妬の念に駆られながら、一方冷淡に自己の状態を客観した。  初めて恋するような熱烈な情は無論《-むろん》なかった。盲目にその運命に従うと謂うよりは、寧ろ冷《+冷やや》かにその運命を批判した。熱い主観の情と冷《つ》めたい客観の批判とが絡《+撚》り合せた糸のように固く結び着けられて、一種異様の心の状態を呈した。  悲しい、実《=じつ》に痛切に悲しい。この悲哀は華やかな青春の悲哀でもなく、単に男女の恋の上の悲哀でもなく、人生の最奥に秘《+潜》んでいるある大きな悲哀だ。行く水の流《流れ》、咲く花の凋落、この自然の底に蟠れる抵抗すべからざる力に触《=ふ》れては、人間ほど儚い情《情け》ないものはない。  汪然として涙は時雄の鬚面《=ヒゲヅラ》を伝った。  ふとある事が胸に上《=のぼ》った。時雄は立上《立ち上が》って歩き出した。もう全く夜になった。境内の処々《所々》に立てられた硝子《=ガラス》燈は光を放《=ハナ》って、その表面の常夜燈という三字がはっきり見える。この常夜燈という三字、これを見て|かれ《彼》は胸を衝いた。この三字を|かれ《彼》は曽て深い懊悩を以て見たことは無いだろうか。今の細君が大きい桃割に結って、このすぐ下の家に娘で居た時、渠《+彼》はその微かな琴の音の髣髴をだに得たいと思ってよくこの八幡《ハチマン》の高台《タカダイ》に登った。かの女を得なければ寧《+いっ》そ南洋の植民地に漂泊しようというほどの熱烈な心を抱《いだ》いて、華表《+トリイ》、長い石階《+石段》、社殿、俳句の懸行燈《+掛行灯》、この常夜燈の三字にはよく見入って物を思ったものだ。その下には依然たる家屋、電車の轟こそおりおり寂寞を破って通るが、その妻の実家の窓には昔と同じように、明《明ら》かに燈《=トウ》の光が輝いていた。何たる節操なき心ぞ、僅かに八年の年月を閲《けみ》したばかりであるのに、こうも変ろうとは誰が思おう。その桃割姿を丸髷姿にして、楽しく暮したその生活がどうしてこういう荒涼たる生活に変って、どうしてこういう新しい恋を感ずるようになったか。時雄は我ながら時《/時》の力の恐ろしいのを痛切に胸に覚えた。けれどその胸にある現在の事実は不思議にも何等《なんら》の動揺をも受けなかった。 「矛盾でもなんでも為方がない、その矛盾、その無節操、これが事実だから為方がない、事実!《/》 事実!」  と時雄は胸の中に繰返した。  時雄は堪《=た》え難い自然の力の圧迫に圧《あっ》せられたもののように、再び傍《傍ら》のロハ台に長い身を横《+横た》えた。ふと見ると、赤銅のような色をした光芒《+光》の無い大きな月が、お濠の松の上に音も無く昇っていた。その色、その状《+カタチ》、その姿がいかにも侘しい。その侘しさがその身の今の侘しさによく適っていると時雄は思って、また堪《=た》え難い哀愁がその胸に漲り渡った。  酔は既に醒めた。夜露は置始《置き始》めた。  土手三番町の家の前に来た。  覗いてみたが、芳子の室《部屋》に燈火《=トウカ》の光が見えぬ。まだ帰って来ぬとみえる。時雄の胸はまた燃えた。この夜、この暗い夜に恋しい男と二人! 何をしているか解らぬ。こういう常識を欠いた行為を敢てして、神聖なる恋とは何事? 汚《穢》れたる行為の無いのを弁明するとは何事?  すぐ家に入ろうとしたが、まだ当人が帰っておらぬのに上《上が》っても為方が無いと思って、その前を真直《+真っ直ぐ》に通り抜けた。女と摩違《+すれ違》う度《=タビ》に、芳子ではないかと顔《=かお》を覗きつつ歩いた。土手の上《=うえ》、松の木蔭、街道の曲り角《=かど》、往来の人に怪まるるまで彼方此方《+あっちこっち》を徘徊した。もう九時、十時に近い。いかに夏の夜であるからと言って、そう遅くまで出歩いている筈が無い。もう帰ったに相違ないと思って、引返して姉《アネ》の家に行《=い》ったが、矢張りまだ帰っていない。  時雄は家《=イエ》に入った。  奥の六畳に通るや否、 「芳さんはどうしました?」  その答より何より、姉《=アネ》は時雄の着物に夥しく泥の着いているのに驚いて、 「まア、どうしたんです、時雄さん」  明《明ら》かな洋燈《+ランプ》の光で見ると、なるほど、白地の浴衣に、肩、膝、腰の嫌いなく、夥しい泥痕《+泥跡》! 「何アに、其処でちょっと転んだものだから」 「だッて、肩まで粘《+つ》いているじゃありませんか。また、酔ッ《っ》ぱらったんでしょう」 「何アに‥‥」《:」》  と時雄は強《し》いて笑ってまぎらした。  さて時を移さず、 「芳さん、何処に行《=い》ったんです」 「今朝、ちょっと中野の方《ほう》にお友達と散歩に行って来ると行って出たきりですがね、もう帰って来るでしょう。何か用?」 「え、少し‥‥。」と言って、《-》「昨日は帰りは遅かったですか」 「いいえ、お友達を新橋に迎えに行くんだって、四時過《四時過ぎ》に出かけて、八時頃に帰って来ましたよ」  時雄の顔を見て、 「どうかしたのですの?」 「何アに‥‥けれどねえ姉さん」と時雄の声は改まった。「実《=じつ》は姉さんにおまかせしておいても、この間《=あいだ》の京都のようなことが又あると困るですから、芳子を私の家において、十分監督しようと思うんですがね」 「そう、それは好いですよ。本当に芳子さんはああいうしっかり者《=モノ》だから、私みたいな無教育のものでは‥‥」《:」》 「いや、そういう訳でも無いですがね。余り自由にさせ過ぎても、却って当人の為にならんですから、一つ家《=ヤ》に置いて、十分監督してみようと思うんです」 「それが好《い》いですよ。本当に、芳子さんにもね‥‥何処と悪いことのない、発明な、利口な、今の世には珍らしい方《=かた》ですけれど、一つ悪いことがあってね、男の友達と平気で夜歩いたりなんかするんですからね。それさえ止《-よ》すと好《い》いんだけれどとよく言うのですの。すると芳子さんはまた小母さんの旧弊が始まったって、笑っているんだもの。いつかなぞも余り男と一緒に歩いたり何かするものだから、角《カド》の交番でね、不審にしてね、角袖巡査が家《=イエ》の前に立っていたことがあったと云いますよ。それはそんなことは無いんだから、構いはしませんけどもね‥‥」《:」》 「それはいつのことです?」 「昨年《昨年’》の暮でしたかね」 「どうもハイカラ過ぎて困る」と時雄は言ったが、時計《=トケイ》の針の既に十時半の処《ところ》を指すのを見て、《-》「それにしてもどうしたんだろう。若い身空で、こう遅くまで一人で出て歩くと言うのは?」 「もう帰って来ますよ」 「こんなことは幾度もあるんですか」 「いいえ、滅多にありはしませんよ。夏の夜だから、まだ宵の口位《口くらい》に思って歩いているんですよ」  姉《=アネ》は話しながら裁縫《+仕事》の針を止《=と》めぬのである。前に鴨脚の大きい裁物板《+裁物イタ》が据えられて、彩絹《イロギヌ》の裁片《+裁ちきれ》や糸や鋏やが順序なく四面《+辺り》に乱れている。女物の美しい色に、洋燈《+ランプ》の光が明《清》かに照り渡った。九月中旬の夜は更けて、稍々肌寒く、裏の土手下を甲武の貨物汽車がすさまじい地響《地響き》を立てて通る。  下駄の音がする度《=タビ》に、今度こそは!《/》 今度こそは!《/》 と待渡ったが、十一時が打って間《=マ》もなく、小きざみな、軽い後歯《+アトバ》の音が静かな夜を遠く響いて来た。 「今度のこそ、芳子さんですよ」  と姉は言った。  果《果た》してその足音が家《=イエ》の入口の前に留って、がらがらと格子が開《ひら》く。 「芳子さん?」 「ええ」  と艶《=あで》やかな声がする。  玄関から丈《=タケ》の高い庇髪の美しい姿がすっと入って来たが、 「あら、まア、先生!」  と声《=コエ》を立てた。その声には驚愕《+驚き》と当惑の調子が十分《充分》に籠っていた。 「大変遅くなって‥‥。」と言って、座敷と居間との間《あいだ》の閾《+敷居》の処《ところ》に来て、半ば坐って、ちらりと電光のように時雄の顔色《+顔つき》を窺ったが、すぐ紫の袱紗に何か包んだものを出して、黙って姉《=アネ》の方《ほう》に押遣《+押しや》った。 「何《なん》ですか‥‥お土産? いつもお気の毒ね?」 「いいえ、私も召上るんですもの」  と芳子は快活に言った。そして次の間《マ》へ行こうとしたのを、無理に洋燈《+ランプ》の明るい眩しい居間の一隅《+片隅》に坐らせた。美しい姿、当世流の庇髪、派手なネルにオリイヴ色《-イロ》の夏帯《ナツオビ》を形よく緊めて、少し斜に坐った艶《=あで》やかさ。時雄はその姿と相対して、一種状すべからざる満足を胸に感じ、今までの煩悶と苦痛とを半ば忘れて了《+しま》った。有力な敵があっても、その恋人をだに占領すれば、それで心の安まるのは恋する者《=もの》の常態である。 「大変に遅くなって了《+しま》って‥‥」《:」》  いかにも遣瀬ないというように微かに弁解した。 「中野へ散歩に行《=い》ったッて?」  時雄は突如として問うた。 「ええ‥‥。」芳子は時雄の顔色をまたちらりと見た。  姉《=アネ》は茶を淹れる。土産の包《包み》を開《=ひら》くと、姉《=アネ》の好きな好きなシュウクリーム。これはマアお旨《+い》しいと姉の声。で、暫く一座はそれに気を取られた。  少時《+暫く》してから、芳子が、 「先生、私の帰るのを待っていて下さったの?」 「ええ、ええ、一|時間半位待《時間半くらい待》ったのよ」  と姉《=アネ》が傍《=ハタ》から言った。  で、その話が出て、都合さえよくば今夜からでも──荷物は後《=あと》からでも好《い》いから──《─:》一緒に伴《連》れて行く積りで来たということを話した。芳子は下を向いて、点頭いて聞いていた。無論《むろん》、その胸には一種の圧迫を感じたに相違ないけれど、芳子の心にしては、絶対に信頼して──今回《+今度》の恋のことにも全心を挙げて同情してくれた師の家に行って住むことは別に甚《=ハナハダ》しい苦痛でも無《=な》かった。寧ろ以前からこの昔風の家に同居しているのを不快に思って、出来るならば、初めのように先生の家にと願っていたのであるから、今の場合でなければ、かえって大《+大い》に喜んだのであろうに‥‥  時雄は一刻《=いっこく》も早くその恋人のことを聞糺したかった。今、その男は何処にいる? 何時京都《いつ京都》に帰るか? これは時雄に取っては実《=じつ》に重大な問題であった。けれど何も知らぬ姉の前で、打明けて問う訳《=わけ》にも行かぬので、この夜は露《つゆ》ほどもそのことを口に出さなかった。一座は平凡な物語に更けた。  今夜にもと時雄の言出したのを、だって、もう十二時だ、明日にした方《ほう》が宜《-よろし》かろうとの姉《=アネ》の注意。で、時雄は一人で牛込に帰ろうとしたが、どうも不安心で為方がないような気がしたので、夜の更けたのを口実に、姉《=アネ》の家に泊って、明朝早《ミョーチョウ早》く一緒に行くことにした。  芳子は八畳に、時雄は六畳に姉と床《トコ》を並べて寝た。やがて姉《=アネ》の小さい鼾が聞《聞こ》えた。時計は一時《=イチジ》をカンと鳴った。八畳では寝つかれぬと覚しく、おりおり高い長大息《+ため息》の気勢《+気配》がする。甲武の貨物列車が凄《凄ま》じい地響《地響き》を立てて、この深夜を独り通る。時雄も久しく眠られなかった。 ◇。◇。◇。◇。◇。 【第五章】 ──── ◇。◇。◇。◇。◇。  翌朝《=ヨクアサ》時雄は芳子を自宅に伴った。二人になるより早く、時雄は昨日の消息を知ろうと思ったけれど、芳子が低頭勝《+俯向きがち》に悄然として後《あと》について来るのを見ると、何となく可哀そうになって、胸に苛々する思《思い》を畳みながら、黙《-もく》して歩いた。  佐内坂を登り了《+終わ》ると、人通りが少くなった。時雄はふと振返って、《-》「それでどうしたの?」と突如として訊ねた。 「え?」  反問した芳子は顔を曇らせた。 「昨日の話《話し》さ、まだ居るのかね」 「今夜の六時の急行で帰ります」 「それじゃ送って行かなくってはいけないじゃないか」 「いいえ、もう好いんですの」  これで話は途絶えて、二人は黙って歩いた。  矢来町の時雄の宅、今まで物置にしておいた二階の三畳と六畳、これを綺麗に掃除して、芳子の住居《住まい》とした。久しく物置──子供の遊び場にしておいたので、塵埃《+塵》が山のように積っていたが、《:、》箒《ホウキ》をかけ雑巾をかけ、雨のしみの附《-つ》いた破れた障子を貼り更えると、こうも変るものかと思われるほど明るくなって、裏の酒井の墓塋《+墓》の大樹の繁茂《+茂り》が心地よき空翠《クウスイ》をその一室に漲らした。隣家の葡萄棚、打捨てて手を入《=い》れようともせぬ庭の雑草の中に美人草の美しく交って咲いているのも今更に目につく。時雄はさる画家の描《えが》いた朝顔の幅《+フク》を選んで床《トコ》に懸け、懸花瓶《+献花瓶》には後れ咲《+ざき》の薔薇の花を揷《+挿》した。午頃に荷物が着いて、大きな支那鞄、柳行李、信玄袋、本箱、机、夜具、これを二階に運ぶのには中々骨が折れる。時雄はこの手伝いに一日社《イチニチ社》を休むべく余儀なくされたのである。  机を南の窓の下《=した》、本箱をその左に、上《=ウエ》に鏡やら紅皿やら罎《+瓶》やらを順序よく並べた。押入の一方には支那鞄、柳行李、更紗の蒲団夜具の一組《ヒトクミ》を他の一方に入《い》れようとした時、女の移香《+移り香》が鼻を撲《打》ったので、時雄は変な気になった。  午後二時頃には一室が一先ず整頓した。 「どうです、此処も居心は悪くないでしょう。」時雄は得意そうに笑って、《-》「此処に居て、まア緩《+ゆっ》くり勉強するです。本当に実際問題に触《=ふ》れてつまらなく苦労したって為方がないですからねえ」 「え‥‥。」と芳子は頭《コウベ》を垂れた。 「後《=あと》で詳しく聞きましょうが、今の中《+うち》は二人共《二人とも》じっとして勉強していなくては、為方がないですからね」 「え‥‥。」と言って、芳子は顔を挙げて、《-》「それで先生、私達《私たち》もそう思って、今はお互《互い》に勉強して、将来に希望を持って、親の許諾《+許し》をも得たいと存じておりますの!」 「それが好《い》いです。今、余り騒ぐと、人にも親にも誤解されて了《+しま》って、折角の真面目な希望も遂げられなくなりますから」 「ですから、ね、先生、私は一心になって勉強しようと思いますの。田中もそう申しておりました。それから、先生に是非お目にかかってお礼を申上《申し上》げなければ済まないと申しておりましたけれど‥‥よく申上《申し上》げてくれッて‥‥」《:」》 「いや‥‥」《:」》  時雄は芳子の言葉の中に、《-》「私共」と複数を遣うのと、もう公然許嫁の約束でもしたかのように言うのとを不快に思った。まだ、十九《ジュウク》か二十《ハタチ》の妙齢の処女《=ショジョ》が、こうした言葉を口にするのを怪しんだ。時雄は時代の推移ったのを今更のように感じた。当世の女学生|気質《=カタギ》のいかに自分等《自分ら》の恋した時代の処女気質《=ショジョカタギ》と異っているかを思った。勿論、この女学生|気質《=カタギ》を時雄は主義の上《=うえ》、趣味の上から喜んで見ていたのは事実である。昔のような教育を受けては、到底今の明治の男子の妻としては立って行かれぬ。女子も立たねばならぬ、意志の力を十分《=充分》に養わねばならぬとは|かれ《彼》の持論である。この持論を|かれ《彼》は芳子に向っても尠からず鼓吹した。けれどこの新派のハイカラの実行を見てはさすがに眉を顰《=ひそ》めずにはいられなかった。 ◇。◇。◇。◇。◇。  男からは国府津の消印で帰途に就いたという端書《+葉書》が着いて翌日三番町の姉の家《=イエ》から届けて来た。居間の二階には芳子が居て、呼べば直ぐ返事をして下《-お》りて来る。食事には三度三度膳を並べて団欒して食う。夜は明るい洋燈《+ランプ》を取巻いて、賑わしく面白く語り合う。靴下は編んでくれる。美しい笑顔を絶えず見せる。時雄は芳子を全く占領して、とにかく安心もし満足もした。細君も芳子に恋人があるのを知ってから、危険の念、不安の念を全く去った。  芳子は恋人に別れるのが辛《=つら》かった。成ろうことなら一緒に東京に居て、時々顔《時々’顔》をも見、言葉をも交えたかった。けれど今《こ》の際《=さい》それは出来難《出来がた》いことを知っていた。二年、三年、男が同志社を卒業するまでは、たまさかの雁《カリ》の音信《+訪れ》をたよりに、一心不乱に勉強しなければならぬと思った。で、午後からは、以前の如く麹町の某英学塾に通《=かよ》い、時雄も小石川の社《’社》に通《-かよ》った。  時雄は夜などおりおり芳子を自分の書斎に呼んで、文学の話、小説の話、それから恋の話をすることがある。そして芳子の為めにその将来の注意を与えた。その時の態度は公平で、率直で、同情に富んでいて、決して泥酔して厠に寝たり、地上に横たわったりした人とは思われない。さればと言って、時雄はわざとそういう態度にするのではない、女に対っている刹那──その愛《=アイ》した女の歓心を得るには、いかなる犠牲も甚だ高価に過ぎなかった。  で、芳子は師を信頼した。時期が来て、父母《=ふぼ》にこの恋を告《つ》ぐる時《とき》、旧思想と新思想と衝突するようなことがあっても、この恵深い師の承認を得さえすればそれで沢山だとまで思った。  九月は十月になった。さびしい風《=カゼ》が裏の森を鳴らして、空《=ソラ》の色は深く碧く、日《陽》の光は透通《=すきとお》った空気に射渡《+射し渡》って、夕《夕べ》の影が濃くあたりを隈どるようになった。取り残した芋の葉に雨《/雨》は終日降頻って、八百屋の店《=みせ》には松茸が並べられた。垣の虫の声は露《あらわ》に衰えて、庭の桐の葉も脆くも落ちた。午前の中の一時間、九時より十時までを、ツルゲネーフの小説の解釈、芳子は師のかがやく眼の下に、机に斜に坐って、《-》「オン、ゼ、イブ」の長い長い物語に耳を傾けた。エレネの感情に烈しく意志の強い性格と、その悲しい悲壮なる末路とは如何《いか》にかの女を動かしたか。芳子はエレネの恋物語を自分に引くらべて、その身を小説の中に置いた。恋の運命、恋すべき人に恋する機会がなく、思いも懸けぬ人にその一生を任した運命、実際芳子の当時の心情そのままであった。須磨の浜で、ゆくりなく受取った百合《=ユリ》の花の一葉の端書《+葉書》、それがこうした運命になろうとは夢にも思い知らなかったのである。  雨の森、闇の森、月の森に向って、芳子はさまざまにその事を思った。京都の夜汽車、嵯峨の月、膳所に遊んだ時には湖水に夕日が美しく射渡《+射し渡》って、旅館の中庭に、萩が絵のように咲乱れていた。その二日の遊は実《=じつ》に夢のようであったと思った。続いてまだその人を恋せぬ前のこと、須磨の海水浴、故郷《+古里》の山の中の月、病気にならぬ以前、殊にその時の煩悶を考えると、頬《ホオ》がおのずから赧《赤》くなった。  空想から空想、その空想はいつか長い手紙となって京都に行《=い》った。京都からも殆ど隔日のように厚い厚い封書が届いた。書いても書いても尽くされぬ二人の情──余りその文通の頻繁なのに時雄は芳子の不在を窺って、監督という口実の下《もと》にその良心を抑えて、こっそり机の抽出《引き出し》やら文箱やらをさがした。捜し出した二三《二、三》通の男の手紙を走り読みに読んだ。  恋人のするような甘ったるい言葉は到る処《=ところ》に満ちていた。けれど時雄はそれ以上にある秘密を捜し出そうと苦心した。接吻の痕、性慾の痕が何処かに顕われておりは《は-》せぬか。神聖なる恋以上に二人の間《=あいだ》は進歩しておりは《は-》せぬか、けれど手紙にも解らぬのは恋のまことの消息であった。  一カ《か》月は過ぎた。  ところが、ある日、時雄は芳子に宛てた一通の端書《+葉書》を受取った。英語で書いてある端書《+葉書》であった。何気なく読むと、一月《ひと月》ほどの生活費は準備して行く、あとは東京で衣食の職業が見附《見付》かるかどうかという意味、京都田中としてあった。時雄は胸を轟かした。平和は一時《=イチジ》にして破れた。  晩餐後、芳子はその事を問われたのである。  芳子は困ったという風《ふう》で、《-》「先生、本当に困って了《+しま》ったんですの。田中が東京に出て来ると云うのですもの、私は二度、三度《3度》まで止《=と》めて遣《や》ったんですけれど、《:、》何だか、宗教に従事して、虚偽に生活してることが、今度の動機で、すっかり厭になって了《+しま》ったとか何とかで、どうしても東京に出て来るッて言うんですよ」 「東京に来て、何をするつもりなんだ?」 「文学を遣りたいと──」 「文学? 文学ッ《っ》て、何《なん》だ。小説を書こうと言うのか」 「え、そうでしょう‥‥」《:」》 「馬鹿な!」  と時雄は一喝した。 「本当に困って了《+しま》うんですの」 「貴嬢《+貴方》はそんなことを勧めたんじゃないか」 「いいえ」と烈しく首を振《=ふ》って、《-》「私はそんなこと‥‥私は今の場合困るから、せめて同志社だけでも卒業してくれッて、《:、》この間初めに申して来た時に達《+た》って止《=と》めて遣《や》ったんですけれど‥‥もうすっかり独断でそうして了《+しま》ったんですッて。|今更取かえ《今更’取り返》しがつかぬようになって了《+しま》ったんですッて」 「どうして?」 「神戸の信者で、神戸の教会の為めに、田中に学資を出してくれている神津という人があるのですの。その人に、田中が宗教は自分には出来ぬから、将来文学で立とうと思う。どうか東京に出してくれと言って遣《や》ったんですの。すると大層怒って、それならもう構わぬ、勝手にしろと言われて、すっかり支度《=シタク》をしてしまったんですって、本当に困って了《+しま》いますの」 「馬鹿な!」  と言ったが、《-》「今《いま》一度留《一度と》めて遣んなさい。小説で立とうなんて思ったッて、とても駄目だ、全く空想だ、空想の極端だ。それに、田中が此方《+こっち》に出て来ていては、貴嬢《+貴方》の監督上、私が非常に困る。貴嬢《+貴方》の世話も出来んようになるから、厳しく止めて遣んなさい!」  芳子は愈々困ったという風《ふう》で、《-》「止めてはやりますけれど、手紙が行違《行き違》いになるかも知れませんから」 「行違《行き違》い? それじゃもう来るのか」  時雄は眼を睜《=ミハ》った。 「今《いま》来た手紙に、もう手紙をよこしてくれても行違《行き違》いになるからと言ってよこしたんですから」 「今《いま》来た手紙ッ《っ》て、さっきの端書《+葉書》の又後《又あと》に来たのか」  芳子は点頭いた。 「困ったね。だから若い空想家は駄目だと言うんだ」  平和は再び攪乱《+かき乱》さるる《-る》こととなった。 ◇。◇。◇。◇。◇。 【第六章】 ──── ◇。◇。◇。◇。◇。  一日置いて今夜の六時に新橋に着くという電報があった。電報を持って、芳子はまごまごしていた。けれど夜ひとり若い女を出して遣る訳に行かぬので、新橋へ迎えに行くことは許さなかった。  翌日は逢って達《+た》って諌めてどうしても京都に還らせるようにすると言って、芳子はその恋人の許《もと》を訪《+おとの》うた。その男は停車場《停車じょう-》前のつるやという旅館《+旅籠屋》に宿《+泊ま》っているのである。  時雄が社《シャ》から帰った時には、まだとても帰るまいと思った芳子が既にその笑顔を玄関にあらわしていた。聞くと田中は既にこうして出て来た以上、どうしても京都には帰らぬとのことだ。で、芳子は殆ど喧嘩をするまでに争ったが、矢張|断《+ダン》として可《+き》かぬ。先生を頼りにして出京したのではあるが、そう聞けば、なるほど御尤《+ご尤も》である。監督上都合の悪いというのもよく解りました。けれど今更帰れませぬから、自分で如何ようにしても自活の道《=みち》を求めて目的地に進むより他はないとまで言ったそうだ。時雄は不快を感じた。  時雄は一時《=イチジ》は勝手にしろと思った。放《ほ》っておけとも思った。けれど圏内の一員たる|かれ《彼》にどうして全く風馬牛たることを得ようぞ。芳子はその後|二三日《二、三ニチ》訪問した形跡もなく、学校の時間には正確に帰って来るが、学校に行くと称して恋人の許に寄りは《は-》せぬかと思うと、胸は疑惑と嫉妬とに燃えた。  時雄は懊悩した。その心は日に幾遍《幾編》となく変った。ある時は全く犠牲になって二人の為めに尽《-つく》そうと思った。ある時はこの一伍一什《+一部始終》を国に報じて一挙に破壊して了《+しま》おうかと思った。けれどこの何れをも敢てすることの出来ぬのが今の心の状態であった。  細君が、ふと、時雄に耳語《=ジゴ》した。 「あなた、二階では、これよ」と針で着物を縫う真似をして、小声で、《-》「きっと‥‥上げるんでしょう。紺絣の書生羽織! 白い木綿の長い紐も買ってありますよ」 「本当か?」 「え」  と細君は笑った。  時雄は笑うどころではなかった。 ◇。◇。◇。◇。◇。  芳子が今日は先生少し遅くなりますからと顔《=かお》を赧《赤》くして言った。「彼処《+あすこ》に行くのか」と問うと、《-》「いいえ! 一寸友達《ちょっと友達》の処《ところ》に用があって寄って来ますから」  その夕暮、時雄は思切《思い切》って、芳子の恋人の下宿を訪問した。 「まことに、先生にはよう申訳がありまえんのやけれど‥‥。」長い演説調の雄弁で、形式的の申訳をした後《あと》、田中という中脊《+中背》の、少し肥えた、色の白い男が祈祷をする時のような眼色《ガンショク》をして、さも同情を求めるように言った。  時雄は熱していた。「然し、君《きみ》、解ったら、そうしたら好《い》いじゃありませんか、僕は君等《きみら》の将来を思って言うのです。芳子は僕の弟子です。僕の責任として、芳子に廃学させるには忍びん。君が東京にどうしてもいると言うなら、芳子を国に帰《-かえ》すか、この関係を父母《=ふぼ》に打明けて許可《+許し》を乞うか、二つの中一《うち一》つを選ばんければならん。君は君《=キミ》の愛する女を君《=キミ》の為めに山の中に埋《-う》もらせるほどエゴイスチックな人間じゃありますまい。君《きみ》は宗教に従事することが今度の事件の為めに厭になったと謂うが、それは一種の考えで、君は忍んで、京都に居りさえすれば、万事円満に、二人の間柄も将来希望があるのですから」 「よう解っております‥‥」《:」》 「けれど出来んですか」 「どうも済みませんけど‥‥制服も帽子も売ってしもうたで、今更帰るにも帰れまえんという次第で‥‥」《:」》 「それじゃ芳子を国に帰《-かえ》すですか」  |かれ《彼》は黙っている。 「国に言って遣りましょうか」  矢張黙っていた。 「私の東京に参りましたのは、そういうことには寧ろ関係しない積《+積り》でおます。別段こちらに居りましても、二人の間《=あいだ》にはどうという‥‥」《:」》 「それは君はそう言うでしょう。けれど、それでは私は監督は出来ん。恋はいつ惑溺するかも解《分か》らん」 「私はそないなことは無いつもりですけどナ」 「誓い得るですか」 「静かに、勉強して行かれさえすれァ《あ》ナ、そないなことありませんけどナ」 「だから困るのです」  こういう会話──要領を得ない会話を繰返して長く相対した。時雄は将来の希望という点、男子の犠牲という点、事件の進行という点《点’》からいろいろさまざまに帰国を勧めた。時雄の眼に映じた田中秀夫は、想像したような一箇秀麗な丈夫《+ジョウフ》でもなく天才肌の人とも見えなかった。麹町三番町通の安旅人宿《ヤス旅籠》、三方壁《サンポウ壁》でしきられた暑い室《部屋》に初めて相対した時、先ず|かれ《彼》の身に迫ったのは、基督教に養われた、いやに取澄ました、年《とし》に似合わぬ老成な、厭な不愉快な態度であった。京都訛の言葉、色の白い顔《=カオ》、やさしいところはいくらかはあるが、多い青年の中からこうした男を特に選んだ芳子の気《=き》が知れなかった。殊に時雄が最も厭に感じたのは、天真流露という率直なところが微塵もなく、自己の罪悪にも弱点にも種々《+色々》の理由を強《=し》いてつけて、これを弁解しようとする形式的態度であった。とは言え、実《じつ》を言えば、時雄の激しい頭脳《+頭》には、それがすぐ直覚的に明《明ら》かに映ったと云うではなく、《:、》座敷の隅に置かれた小さい旅鞄や憐れにもしおたれた白地の浴衣などを見ると、青年空想の昔が思い出されて、こうした恋の為め、煩悶もし、懊悩もしているかと思って、憐憫の情も起らぬではなかった。  この暑い一室に相対して、趺坐《+胡座》をもかかず、二人は尠くとも一時間以上語った。話は遂に要領を得なかった。「先ず今《いま》一度考え直して見給え」くらいが最後で、時雄は別れて帰途に就いた。  何《=なん》だか馬鹿らしいような気がした。愚なる行為をしたように感じられて、自《=みずか》らその身を嘲笑した。心にもないお世辞をも言い、自分の胸の底の秘密を蔽う為めには、二人の恋の温情なる保護者となろうとまで言ったことを思い出した。安飜訳《ヤス翻訳》の仕事を周旋して貰う為め、某氏に紹介の労を執《-と》ろうと言ったことをも思い出した。そして自分ながら自分の意気地なく好人物なのを罵った。  時雄は幾度か考えた。寧ろ国に報知して遣ろうか、と。けれどそれを報知するに、どういう態度を以てしようかというのが大問題であった。二人の恋の関鍵を自《=みずか》ら握っていると信ずるだけそれだけ時雄は責任を重く感じた。その身の不当の嫉妬、不正の恋情の為めに、その愛する女の熱烈なる恋を犠牲にするには忍びぬと共に、自《=みずか》ら言った「温情なる保護者」として、道徳家《道徳か-》の如く身を処するにも堪《=た》えなかった。また一方にはこの事が国《=クニ》に知れて芳子が父母《=ふぼ》の為めに伴われて帰国するようになるのを恐れた。  芳子が時雄の書斎に来て、頭《こうべ》を垂れ、声を低うして、その希望を述べたのはその翌日の夜であった。如何《いか》に説いても男は帰らぬ。さりとて国へ報知すれば、父母《=ふぼ》の許さぬのは知れたこと、時宜に由れば忽ち迎いに来《-こ》ぬとも限らぬ。男も折角ああして出て来たことでもあり二人の間《あいだ》も世の中の男女の恋のように浅く思い浅く恋した訳でもないから、決して汚《穢》れた行為などはなく、惑溺するようなことは誓って為《-し》ない。文学は|難か《難》しい道、小説を書いて一家を成そうとするのは田中のようなものには出来ぬかも知れねど、同じく将来を進むなら、共に好む道に携わりたい。どうか暫くこのままにして東京に置いてくれとの頼み。時雄はこの余儀なき頼みをすげなく却《+-しりぞ》けることは出来なかった。時雄は京都嵯峨に於ける女の行為にその節操を疑ってはいるが、一方には又その弁解をも信じて、この若い二人の間《=あいだ》にはまだそんなことはあるまいと思っていた。自分の青年の経験に照らしてみても、神聖なる霊の恋は成立《成り立》っても肉の恋は決してそう容易に実行されるものではない。で、時雄は惑溺せぬものならば、暫くこのままにしておいて好《い》いと言って、そして縷々として霊の恋愛、肉の恋愛、恋愛と人生との関係、教育ある新しい女の当《=まさ》に守るべきことなどに就いて、切実にかつ真摯に教訓した。古人が女子の節操を誡めたのは社会道徳の制裁よりは、寧ろ女子の独立を保護する為であるということ、一度肉を男子に許せば女子の自由が全く破れるということ、《:、》西洋の女子はよくこの間《=あいだ》の消息を解《=カイ》しているから、男女交際をして不都合がないということ、日本の新しい婦人も是非ともそうならなければならぬということなど主なる教訓の題目であったが、殊に新派の女子ということに就いて痛切に語った。  芳子は低頭《+うつむ》いてきいていた。  時雄は興に乗じて、 「そして一体、どうして生活しようというのです?」 「少しは準備もして来たんでしょう、一月位《ひと月くらい》は好《-い》いでしょうけれど‥‥」《:」》 「何か旨い口でもあると好《い》いけれど」と時雄は言った。 「実《=じつ》は先生に御縋り申して、誰も知ってるものがないのに出て参りましたのですから、大層失望しましたのですけれど」 「だッて余り突飛だ。一昨日逢《一昨日’逢》ってもそう思ったが、どうもあれでも困るね」  と時雄は笑った。 「どうか又|御心配《=ご心配》下さるように‥‥この上|御心配《=ご心配》かけては申訳がありませんけれど」と芳子は縋るようにして顔《=かお》を赧《赤》めた。 「心配せん方《ほう》が好《い》い、どうかなるよ」  芳子が出て行《=い》った後《あと》、時雄は急に険しい|難か《難》しい顔《=カオ》に成った。「自分に‥‥自分に、この恋の世話が出来るだろうか」と独りで胸に反問した。「若い鳥は若い鳥でなくては駄目だ。自分等《自分ら》はもうこの若い鳥を引く美しい羽を持っていない。」こう思うと、言うに言われぬ寂しさがひしと胸を襲った。「妻と子──家庭の快楽だと人は言うが、それに何《なん》の意味がある。子供の為めに生存している妻は生存の意味があろうが、妻を子に奪われ、子を妻に奪われた夫はどうして寂寞たらざるを得るか。」時雄はじっと洋燈《+ランプ》を見た。  机の上にはモウパッサンの「死よりも強し」が開《=ひら》かれてあった。 ◇。◇。◇。◇。◇。  二三日《二、三ニチ》経って後《のち》、時雄は例刻に社《シャ》から帰って火鉢の前に坐ると、細君が小声で、 「今日来《今日き》てよ」 「誰が」 「二階の‥‥そら芳子さんの好《い》い人」  細君は笑った。 「そうか‥‥」《:」》 「今日一時頃、御免なさいと玄関に来た人があるですから、私が出て見ると、顔の丸い、絣の羽織を着た、白縞《+シロシマ》の袴を穿いた書生さんが居るじゃありませんか。また、原稿でも持って来た書生さんかと思ったら、横山さんは此方《こちら》においでですかと言うじゃありませんか。はて、不思議だと思ったけれど、名《=ナ》を聞きますと、田中‥‥。は《ハ》ア、それでその人だナと思ったんですよ。厭な人ねえ、あんな人を、あんな書生さんを恋人にしないたッて、いくらも好《い》いのがあるでしょうに。芳子さんは余程|物好《=ものず》きね。あれじゃとても望みはありませんよ」 「それでどうした?」 「芳子さんは嬉しいんでしょうけど、何《=なん》だか極りが悪そうでしたよ。私がお茶を持って行《=い》って上げると、芳子さんは机の前に坐っている。その前にその人が居て、今まで何か話していたのを急に止《-よ》して黙ってしまった。私は変だからすぐ下《-お》りて来たですがね、‥‥何だか変ね、‥‥今の若い人はよくああいうことが出来てね、私のその頃には男に見られるのすら恥かしくって恥かしくって為方がなかったものですのに‥‥」《:」》 「時代が違うからナ」 「いくら時代が違っても、余り新派過ぎると思いましたよ。堕落書生と同じですからね。|それゃ《ソリャ》うわべが似ているだけで、心はそんなことはないでしょうけれど、何《=なん》だか変ですよ」 「そんなことはどうでも好《い》い。それでどうした?」 「お鶴(下女)が行《=い》って上げると言うのに、好いと言って、御自分《ご自分》で出かけて、餅菓子と焼芋《+焼き芋》を買って来て、御馳走してよ。‥‥お鶴も笑っていましたよ。お湯をさしに上《=のぼ》ると、二人でお旨《+い》しそうにおさつを食べているところでしたッて‥‥」《:」》  時雄も笑わざるを得なかった。  細君は猶語り続《+継》いだ。「そして随分長く高い声《=こえ》で話していましたよ。議論みたいなことも言って、芳子さんもなかなか負けない様子でした」 「そしていつ帰った?」 「もう少し以前《+さっき》」 「芳子は居るか」 「いいえ、路《道》が分からないから、一緒に其処まで送って行《=い》って来るッて出懸けて行《=い》ったんですよ」  時雄は顔を曇らせた。  夕飯を食っていると、裏口から芳子が帰って来た。急いで走って来たと覚しく、せいせい息を切っている。 「何処まで行《-い》らしった?」  と細君が問うと、 「神楽坂まで」と答えたが、いつもする「おかえりなさいまし」を時雄に向って言って、そのままばたばたと二階へ上《=のぼ》った。すぐ下《=くだ》りて来るかと思うに、なかなか下《-お》りて来《=こ》ない。「芳子さん、芳子さん」と三度《3度》ほど細君が呼ぶと、《-》「は《ハ》アーい」という長い返事が聞えて、矢張下《矢張り-お》りて来《=こ》ない。お鶴が迎いに行って漸く二階を下《=お》りて来たが、準備した夕飯の膳を他所に、柱に近く、斜に坐った。 「御飯は?」 「もう食べたくないの、腹《+お腹》が一杯で」 「余りおさつを召上った故《+せい》でしょう」 「あら、まア、酷い奥さん。いいわ、奥さん」  と睨む真似をする。  細君は笑って、 「芳子さん、何《=なん》だか変ね」 「何故?」と長く引張る。 「何故も無いわ」 「いいことよ、奥さん」  と又睨んだ。  時雄は黙ってこの嬌態に対していた。胸の騒ぐのは無論《-むろん》である。不快の情はひしと押し寄せて来た。芳子はちらと時雄の顔を覗ったが、その不機嫌なのが一目《ひと目》で解った。で、すぐ態度を改めて、 「先生、今日田中が参りましてね」 「そうだってね」 「お目にかかってお礼を申上《申し上》げなければならんのですけれども、又改めて上がりますからッて‥‥よろしく申上《申し上》げて‥‥」《:」》 「そうか」  と言ったが、そのままふいと立って書斎に入って了《+しま》った。 ◇。◇。◇。◇。◇。  その恋人が東京に居ては、仮令自分が芳子をその二階に置いて監督しても、時雄は心《=ココロ》を安んずる暇はなかった。二人の相逢うことを妨げることは絶対に不可能である。手紙は無論差留《-むろん差留》めることは出来ぬし、《-》「今日ちょっと田中に寄って参りますから、一時間遅くなります」と公然と断《=ことわ》って行くのをどうこう言う訳《=わけ》には行かなかった。またその男が訪問して来るのを非常に不快に思うけれど、今更それを謝絶することも出来なかった。時雄はいつの間《=マ》にか、この二人からその恋に対しての「温情の保護者」として認められて了《+しま》った。  時雄は常に苛々していた。書かなければならぬ原稿が幾種もある。書肆からも催促される。金《かね》も欲しい。けれどどうしても筆を執って文を綴るような沈着《+落ち着》いた心《=ココロ》の状態にはなれなかった。強《し》いて試みてみることがあっても、考《考え》が纒《+纏ま》らない。本《=ホン》を読んでも二頁も続けて読む気になれない。二人の恋の温かさを見る度《=タビ》に、胸を燃《燃や》して、罪もない細君に当り散らして酒を飲んだ。晩餐の菜《サイ》が気に入らぬと云って、御膳《+お膳》を蹴飛した。夜は十二時過《十二時過ぎ》に酔って帰って来ることもあった。芳子はこの乱暴な不調子な時雄の行為に尠なからず心を痛めて、《-》「私がいろいろ御心配《=ご心配》を懸けるもんですからね、私が悪いんですよ」と詫びるように細君に言った。芳子はなるたけ手紙の往復を人に見せぬようにし、訪問も三度《3度》に一度は学校を休んでこっそり行くようにした。時雄はそれに気が附いて一層懊悩の度《’度》を増した。  野《=の》は秋も暮れて木枯の風《=カゼ》が立った。裏の森の銀杏樹《+イチョウ》も黄葉して夕《夕べ》の空《=そら》を美しく彩った。垣根道には反《+反り》かえった落葉《落ち葉》ががさがさと転がって行く。鵙の鳴音《+鳴き声》がけたたましく聞える。若い二人の恋が愈々人目に余るようになったのはこの頃であった。時雄は監督上見《監督上’見》るに見かねて、芳子を説勧《+説き勧》めて、この一伍一什《+一部始終》を故郷《+古里》の父母《=ふぼ》に報ぜしめた。そして時雄もこの恋に関しての長い手紙を芳子の父に寄せた。この場合にも時雄は芳子の感謝の情を十分《=充分》に贏ち得るように勉めた。時雄は心《=ココロ》を欺いて、──悲壮なる犠牲と称して、この「恋の温情なる保護者」となった。  備中の山中から数通《スウツウ》の手紙が来た。 ◇。◇。◇。◇。◇。 【第七章】 ──── ◇。◇。◇。◇。◇。  その翌年の一月《1月》には、時雄は地理の用事で、上武の境《キョウ》なる利根河畔に出張していた。彼は昨年の年末からこの地《=チ》に来ているので、家のこと──芳子のことが殊に心配になる。さりとて公務を如何《いかん》ともすることが出来なかった。正月になって二日にちょっと帰京したが、その時は次男が歯を病んで、妻と芳子とが頻りにそれを介抱していた。妻に聞くと、芳子の恋は更に惑溺の度《’度》を加えた様子。大晦日の晩に、田中が生活のたつきを得ず、下宿に帰ることも出来ずに、終夜運転の電車に一夜を過したということ、《:、》余り頻繁に二人が往来するので、それをそれとなしに注意して芳子と口争いをしたということ、その他|種々《+色々》のことを聞いた。困ったことだと思った。一晩泊って再び利根の河畔に戻った。  今は五日の夜であった。茫とした空《=ソラ》に月が暈を帯《=お》びて、その光が川の中央《+真ん中》にきらきらと金《=キン》を砕いていた。時雄は机の上に一通の封書を展《開》いて、深くその事を考えていた。その手紙は今《いま》少し前、旅館の下女が置いて行《=い》った芳子の筆である。 先生、 まことに、申訳が御座《ござ》いません。先生の同情ある御恩は決して一生経っても忘《わす》るることでなく、今もそのお心を思うと、涙が|滴るる《+コボルル》のです。 父母《=ふぼ》はあの通《とお》りです。先生があのように|仰しゃ《仰》って下すっても、旧風《+昔風》の頑固《+頑な》で、私共の心を汲んでくれようとも致しませず、泣いて訴えましたけれど、許してくれません。母の手紙を見れば泣かずにはおられませんけれど、少しは私の心も汲んでくれても好《い》いと思います。恋とはこう苦しいものかと今つくづく思い当りました。先生、私は決心致しました。聖書にも女は親に離れて夫に従うと御座《ござ》います通《とお》り、私は田中に従おうと存じます。 田中は未だに生活のたつきを得ませず、準備した金《-かね》は既に尽き、昨年《昨年’》の暮《=く》れは、うらぶれの悲しい生活を送ったので御座《ござ》います。私はもう見ているに忍びません。国からの補助を受けませんでも、私等は私等二人《私ら二人》で出来るまでこの世に生きてみようと思います。先生に御心配《=ご心配》を懸けるのは、まことに済《-す》みません。監督上、御心配《=ご心配》なさるのも御尤もです。けれど折角先生があのように私等の為めに国の父母《=ふぼ》をお説き下すったにも係《拘》らず、父母《=ふぼ》は唯無意味《-ただ無意味》に怒ってばかりいて、取合ってくれませんのは、余りと申せば無慈悲です、勘当されても為方が御座《ござ》いません。堕落々々《堕落堕落》と申して、殆ど歯《+ヨワイ》せぬばかりに申しておりますが、私達《私たち》の恋はそんなに不真面目なもので御座《ござ》いましょうか。それに、家の門地々々《門地門地》と申しますが、私は恋を父母《=ふぼ》の都合によって致すような旧式の女でないことは先生もお許し下さるでしょう。 先生、 私は決心致しました。昨日上野図書館で女の見習生が入用《入り用》だという広告がありましたから、応じてみようと思います。二人して一生懸命に働きましたら、まさかに餓《=う》えるようなことも御座《ござ》いますまい。先生のお家《イエ》にこうして居ますればこそ、先生にも奥様にも御心配《=ご心配》を懸けて済まぬので御座《ござ》います。どうか先生、私の決心をお許し下さい。 【芳子】 【先生◇ おんもとへ】  恋の力は遂に二人を深い惑溺の淵に沈めたのである。時雄はもうこうしてはおかれぬと思った。時雄が芳子の歓心を得る為めに取った「温情の保護者」としての態度を考えた。備中の父親に寄せた手紙、その手紙には、極力二人の恋を庇保《+ヒホ》して、どうしてもこの恋を許して貰わねばならぬという主旨であった。時雄は父母《=ふぼ》の到底これを承知せぬことを知っていた。寧ろ父母《=ふぼ》の極力反対することを希望していた。父母《=ふぼ》は果して極力反対して来た。言うことを聞かぬなら勘当するとまで言って来た。二人はまさに受《う》くべき恋の報酬を受けた。時雄は芳子の為めに飽まで弁明し、汚《穢》れた目的の為めに行われたる恋でないことを言い、父母《=ふぼ》の中一人《うち一人》、是非出京してこの問題を解決して貰いたいと言い送った。けれど故郷《+古里》の父母《=ふぼ》は、監督なる時雄がそういう主張であるのと、到底その口《=くち》から許可することが出来ぬのとで、上京しても無駄であると云って出て来なかった。  時雄は今、芳子の手紙に対して考えた。  二人の状態は最早|一刻《=いっこく》も猶予すべからざるものとなっている。時雄の監督を離れて二人一緒に暮したいという大胆な言葉、その言葉の中には警戒すべき分子の多いのを思った。いや、既に一歩を進めているかも知れぬと思った。又一面にはこれほどその為めに尽力しているのに、その好意を無《ム》にして、こういう決心をするとは義理知らず、情知らず、勝手にするが好《い》いとまで激《激’》した。  時雄は胸の轟きを静める為め、月朧なる利根川の堤の上を散歩した。月が暈を帯《=お》びた夜は冬ながらやや暖かく、土手下の家々の窓には平和な燈火《=トウカ》が静かに輝いていた。川の上には薄い靄が懸って、おりおり通る船の艫《+ロ》の音がギイと聞える。下流でおーいと渡しを呼ぶものがある。舟橋を渡る車《=クルマ》の音がとどろに響いてそして又一時静かになる。時雄は土手を歩きながら種々《+色々》のことを考えた。芳子のことよりは一層痛切に自己の家庭のさびしさということが胸を往来した。三|十五六《十ゴロク》歳の男女の最も味《味わ》うべき生活の苦痛、事業に対する煩悩、性慾より起る不満足等が凄《凄ま》じい力《=チカラ》でその胸を圧迫した。芳子は|かれ《彼》の為めに平凡なる生活の花でもあり又糧でもあった。芳子の美しい力《=チカラ》に由《=よ》って、荒野《=コウヤ》の如き胸に花咲き、錆《=さ》び果てた鐘は再び鳴ろうとした。芳子の為めに、復活の活気は新しく鼓吹された。であるのに再び寂寞荒涼たる以前の平凡なる生活にかえらなければならぬとは‥‥。不平よりも、嫉妬よりも、熱い熱い涙が|かれ《彼》の頬《ホオ》を伝った。  |かれ《彼》は真面目に芳子の恋とその一生とを考えた。二人同棲して後《あと》の倦怠、疲労、冷酷を自己の経験に照らしてみた。そして一《ひと》たび男子に身を任せて後《あと》の女子の境遇の憐むべきを思い遣《や》った。自然の最奥に秘める暗黒なる力に対する厭世の情は今《いま》彼の胸を簇々《+ムラムラ》として襲った。  真面目なる解決を施さなければならぬという気になった。今までの自分の行為《+行い》の甚だ不自然で不真面目であるのに思いついた。時雄はその夜、備中の山中《サンチュウ》にある芳子の父母《=ふぼ》に寄《-よ》する手紙を熱心に書いた。芳子の手紙をその中に巻込んで、二人の近況を詳しく記し、最後に、 父たる貴下と師《/師》たる小生と当事者たる二人と相対して、此の問題を真面目に議すべき時節到来せりと存候《+存じ候う》、貴下は父としての主張あるべく、芳子は芳子としての自由あるべく、小生また師としての意見|有之《+コレアリ》候《候う》、《:、》御多忙の際《=さい》には有之《+コレアリ》候《そうら》えども、是非々々《是非是非》御出京下され度《+たく》、幾重《=いくえ》にも希望|仕《+仕り》候。  と書いて筆を結んだ。封筒に収めて備中国新見町横山兵蔵様と書いて、傍《傍ら》に置いて、じっとそれを見入った。この一通が運命の手だと思った。思いきって婢を呼んで渡した。  一日二日《イチニチ二日》、時雄はその手紙の備中の山中《=サンチュウ》に運ばれて行くさまを想像した。四面山《四面’山》で囲まれた小さな田舎町《=いなかまち》、その中央《+真ん中》にある大きな白壁造、そこに郵便脚夫が配達すると、店に居た男がそれを奥へ持って行く。丈《タケ》の高い、髯のある主人がそれを読む──運命の力は一刻《=いっこく》毎に迫って来た。 ◇。◇。◇。◇。◇。 【第八章】 ──── ◇。◇。◇。◇。◇。  十日に時雄は東京に帰った。  その翌日、備中から返事があって、二三日《二、三ニチ》の中《うち》に父親が出発すると報じて来た。  芳子も田中も今《こ》の際《=さい》、寧ろそれを希望しているらしく、別にこれと云って驚いた様子も無《=な》かった。  父親が東京に着いて、先ず京橋に宿を取って、牛込の時雄の宅を訪問したのは十六日の午前十一時頃であった。丁度日曜で、時雄は宅に居た。父親はフロックコートを着て、中高帽《ナカダカ帽》を冠って、長途《チョウト》の旅行に疲れたという風《ふう》であった。  芳子はその日医師へ行っていた。三日程前《三日ほど前》から風邪を引いて、熱が少しあった。頭痛がすると言っていた。間もなく帰って来たが、裏口から何《なん》の気なしに入ると、細君が、《-》「芳子さん、芳子さん、大変よ、お父さんが来てよ」 「お父さん」  と芳子もさすがにはっとした。  そのまま二階に上《=のぼ》ったが下《-お》りて来《=こ》ない。  奥で、《-》「芳子は?」と呼ぶので、細君が下から呼んでみたが返事がない。登って行《=い》って見ると、芳子は机の上に打伏《+うつ伏》している。 「芳子さん」  返事が無い。  傍《傍ら》に行って又呼ぶと、芳子は青い神経性の顔を擡げた。 「奥で呼んでいますよ」 「でもね、奥さん、私はどうして父に逢われるでしょう」  泣いているのだ。 「だッて、父様に久し振じゃありませんか。どうせ逢わないわけには行かんのですもの。何アにそんな心配をすることはありませんよ、大丈夫ですよ」 「だッて、奥さん」 「本当に大丈夫ですから、しっかりなさいよ、よくあなたの心を父様にお話しなさいよ。本当に大丈夫ですよ」  芳子は遂に父親の前に出た。鬚多く、威厳のある中に何処となく優しいところのある懐かしい顔《=かお》を見ると、芳子は涙の漲るのを禁《+とど》め得なかった。旧式な頑固な爺《+親父》、若いものの心などの解らぬ爺《+親父》、それでもこの父は優しい父であった。母親は万事に気が附いて、よく面倒を見てくれたけれど、何故か芳子には母よりもこの父の方《ほう》が好かった。その身の今の窮迫を訴え、泣いてこの恋の真面目なのを訴えたら父親もよもや動かされぬことはあるまいと思った。 「芳子、暫くじゃッたのう‥‥体は丈夫かの?」 「お父《=とう》さま‥‥。」芳子は後を言い得なかった。 「今度来ます時に‥‥。」と父親は傍《傍ら》に坐っている時雄に語った。「佐野と御殿場でしたかナ、汽車に故障がありましてナ、二時間ほど待ちました。機関が破裂しましてナ」 「それは‥‥」《:」》 「全速力で進行している中《うち》に、凄《凄ま》じい音がしたと思いましたけえ、汽車が夥しく傾斜してだらだらと逆行しましてナ、何事かと思いました。機関が破裂して火夫が二人とか即死した‥‥」《:」》 「それは危険でしたナ」 「沼津から機関車を持って来てつけるまで二時間も待ちましたけえ、その間《あいだ》もナ、思いまして‥‥《‥:》これの為めにこうして東京に来ている途中、もしもの事があったら、芳(と今度は娘の方《=ほう》を見て)《:)》お前も兄弟に申訳が無かろうと思ったじゃわ」  芳子は頭《コウベ》を垂れて黙っていた。 「それは危険でした。それでも別にお怪我もなくって結構でした」 「え、まア」  父親と時雄は暫くその機関破裂のことに就いて語り合った。不図、芳子は、 「お父様、家では皆な変ることは御座《ござ》いません?」 「うむ、皆な達者じゃ」 「母さんも‥‥」《:」》 「うむ、今度も私が忙しいけえナ、母に来て貰うように言うてじゃったが、矢張、私の方《ほう》が好《い》いじゃろうと思って‥‥」《:」》 「兄さんも御達者《お達者》?」 「うむ、あれもこの頃《ごろ》は少し落附いている」  かれこれする中《うち》に、午飯《+昼飯》の膳が出た。芳子は自分の室《部屋》に戻った。食事を終って、茶を飲みながら、時雄は前からのその問題を語り続《+継》いだ。 「で、貴方はどうしても不賛成?」 「賛成しようにもしまいにも、まだ問題になりおりませんけえ。今、仮に許して、二人一緒にするに致しても、男が二十二で、同志社の三年生では‥‥」《:」》 「それは、そうですが、人物を御覧の上《=うえ》、将来の約束でも‥‥」《:」》 「いや、約束などと、そんなことは致しますまい。私は人物を見たわけでありませんけえ、よく知りませんけどナ、女学生の上京の途次を要して途中に泊らせたり、年来の恩ある神戸教会の恩人を一朝にして捨て去ったりするような男ですけえ、とても話にはならぬと思いますじゃ。この間《=あいだ》、芳から母へよこした手紙に、その男が苦しんでおるじゃで、どうか御察《お察》し下すって、私の学費を少くしても好《い》いから、《:、》早稲田に通《=かよ》う位の金《-かね》を出してくれと書いてありましたげな、何《=なに》かそういう計画で芳がだまされておるんではないですかな」 「そんなことは無いでしょうと思うですが‥‥」《:」》 「どうも怪しいことがあるです。芳子と約束が出来て、すぐ宗教が厭になって文学が好きになったと言うのも可笑し《しい》し、《:、》その後《あと》をすぐ追って出て来て、貴方などの御説諭も聞かずに、衣食に苦しんでまでもこの東京に居るなども意味がありそうですわい」 「それは恋の惑溺であるかも知れませんから善意に解釈することも出来ますが」 「それにしても許可するのせぬのとは問題になりませんけえ、結婚の約束は大きなことでして‥‥。それにはその者《=もの》の身分も調べて、此方《+こっち》の身分との釣合も考えなければなりませんし、血統を調べなければなりません。それに人物が第一です。貴方の御覧になるところでは、秀才だとか|仰しゃ《仰》ってですが‥‥」《:」》 「いや、そう言うわけでも無《=な》かったです」 「一体、人物はどういう‥‥」《:」》 「それは却って母さんなどが御存じだと言うことですが」 「何アに、須磨の日曜学校で一二度会《イチニ度’会》ったことがある位、妻もよく知らんそうですけえ。何《なん》でも神戸では多少秀才とか何とか言われた男で、芳は女学院に居る頃から知っておるのでしょうがナ。説教や祈祷などを遣らせると、大人も及ばぬような巧いことを遣りおったそうですけえ」 「それで話が演説調になるのだ、形式的になるのだ、あの厭な上目を使うのは、祈祷をする時の表情だ」と時雄は心《=こころ》の中に合点《ガテン》した。あの厭な表情で若い女を迷わせるのだなと続いて思って厭な気がした。 「それにしても、結局はどうしましょう? 芳子さんを伴《連》れてお帰りになりますか」 「されば‥‥なるたけは連れて帰りたくないと思いますがナ。村に娘を伴《連》れて突然《突然’》帰ると、どうも際立って面白くありません。私も妻も種々《+色々》村の慈善事業や名誉職などを遣《-や》っておりますけえ、今度のことなどがぱっとしますと、非常に困る場合もあるです‥‥。で、私は、貴方の仰《=おっ》しゃる通《とお》り、出来得《出来う》べくば、男を元の京都に帰《-かえ》して、此処|一二年《イチニ年》、娘は猶お世話になりたいと存じておりますじゃが‥‥」《:」》 「それが好《い》いですな」  と時雄は言った。  二人の間柄に就いての談話も一二《一つ二つ》あった。時雄は京都嵯峨の事情、その以後の経過を話し、二人の間《=あいだ》には神聖の霊の恋のみ成立《成り立》っていて、汚い関係は無いであろうと言った。父親はそれを聴いて点頭きはしたが、《-》「でもまア、その方《ほう》の関係もあるものとして見なければなりますまい」と言った。  父親の胸には今更娘に就いての悔恨の情《=ジョウ》が多かった。田舎ものの虚栄心の為めに神戸女学院のような、ハイカラな学校に入《=い》れて、その寄宿舎生活を行わせたことや、《:、》娘の切《せつ》なる希望を容れて小説を学ぶべく東京に出したことや、多病の為めに言うがままにして余り検束を加えなかったことや、いろいろなことが簇々《+ムラムラ》と胸に浮んだ。  一時間後にはわざわざ迎いに遣《や》った田中がこの室《部屋》に来ていた。芳子もその傍《傍ら》に庇髪を俛《+垂》れて談話を聞いていた。父親の眼に映じた田中は元より気に入《=い》った人物ではなかった。その白縞《+シロシマ》の袴を着け、紺がすりの羽織を着た書生姿は、軽蔑の念と憎悪の念とをその胸に漲らしめた。その所有物を奪った憎むべき男という感は、曽つて時雄がその下宿でこの男を見た時の感と甚だよく似ていた。  田中は袴の襞を正して、しゃんと坐ったまま、多く二尺先位《二尺先くらい》の畳をのみ見ていた。服従という態度よりも反抗という態度が歴々《+ありあり》としていた。どうも少し固くなり過ぎて、芳子を自分の自由にする或る権利を持っているという風《ふう》に見えていた。  談話は真面目にかつ烈しかった。父親はその破廉恥を敢て正面から責めはしないが、おりおり苦い皮肉をその言葉の中に交えた。初めは時雄が口《=くち》を切ったが、中頃から重《-おも》に父親と田中とが語った。父親は県会議員をした人だけあって、言葉の抑揚頓挫が中々巧みであった。演説に慣れた田中も時々《ときどき》沈黙させられた。二人の恋の許可不許可も問題に上《=のぼ》ったが、それは今《いま》研究すべき題目でないとして却《+-しりぞ》けられ、当面の京都帰還問題が論ぜられた。  恋する二人──殊に男に取っては、この分離は甚だ辛いらしかった。男は宗教的資格を全く失ったということ、帰るべく家をも国をも持たぬということ、二三月来《ニサンガツライ/》|飄零《+ヒョウレイ》の結果漸く東京に前途の光明を認め始めたのに、それを捨てて去るに忍びぬということなぞを楯として、頻りに帰国の不可能を主張した。  父親は懇々として説いた。 「今更京都に帰れないという、それは帰れないに違いない。けれど今の場合である。愛する女子《=オナゴ》ならその女子《オナゴ》の為めに犠牲になれぬということはあるまいじゃ。京都に帰れないから田舎に帰る。帰れば自分の目的が達せられぬというが、其処を言うのじゃ。其処を犠牲になっても好かろうと言うのじゃ」  田中は黙《-もく》して下を向いた。容易《ヨウイ》に諾しそうにも無い。  先程から黙って聞いていた時雄は、男が余りに頑固なのに、急に声を励して、「君《キミ》、僕は先程から聞いていたが、あれほどに言うお父さんの言葉が解《分か》らんですか。お父さんは、君の罪《=つみ》をも問わず、破廉恥をも問わず、将来もし縁《=えん》があったら、この恋愛を承諾せぬではない。君もまだ年《トシ》が若い、芳子さんも今《いま》|修業最中《修行サイチュウ》である。だから二人は今《いま》暫くこの恋愛問題を未解決の中《+うち》にそのままにしておいて、そしてその行末《行く末》を見ようと言うのが解《分か》らんですか。今の場合、二人はどうしても一緒には置かれぬ。何方《+どっち》かこの東京を去らなくってはならん。この東京を去るということに就いては、君が先ず去るのが至当だ。何故かと謂えば、君は芳子の後《=あと》を追うて来たのだから」 「よう解っております」と田中は答えた。「私が万事悪いのでございますから、私が一番に去らなければなりません。先生は今、この恋愛を承諾して下されぬではないと|仰しゃ《仰》ったが、お父様の先程の御言葉《お言葉》では、まだ満足致されぬような訳でして‥‥」《:」》 「どういう意味です」  と時雄は反問した。 「本当に約束せぬというのが不満だと言うのですじゃろう」と、父親は言葉を入《=い》れて、《-》「けれど、これは先程もよく話した筈じゃけえ。今の場合、許可、不許可という事は出来ぬじゃ。独立することも出来ぬ修業《修行》中の身で、二人一緒にこの世の中に立って行こうと言《い》やるは、どうも不信用じゃ。だから私は今《いま》|三四年《+サンヨネン》はお互《互い》に勉強するが好《い》いじゃと思う。真面目ならば、こうまで言った話は解《分か》らんけりゃならん。私が一時《=イチジ》を瞞着して、芳を他《+ヨソ》に嫁《+片付》けるとか言うのやなら、それは不満足じゃろう。けれど私は神に誓って言う、先生を前に置いて言う、三年は芳を私から進んで嫁にやるようなことは《は-》せんじゃ。人の世はエホバの思召次第、罪の多い人間はその力ある審判《+裁き》を待つより他に為方が無いけえ、私は芳は君《=キミ》に進ずるとまでは言うことは出来ん。今の心が許さんけえ、今度のことは、神の思召に適っていないと思うけえ。三年経って、神の思召に適うかどうか、それは今から予言は出来んが、君《=きみ》の心が、真実真面目で誠実であったなら、必ず神の思召に適うことと思うじゃ」 「あれほどお父さんが解っていらっしゃる」と時雄は父親の言葉を受けて、《-》「三年、君《キミ》が為めに待つ。君を信用するに足りる三年の時日を君に与えると言われたのは、実《=じつ》にこの上ない恩恵でしょう。人の娘を誘惑するような奴には真面目に話をする必要がないといって、このまま芳子をつれて帰られても、君は一言《=ひとこと》も恨むせきはないのですのに、《:、》三年待とう、君《=きみ》の真心の見えるまでは、芳子を他《+ヨソ》に嫁《+片付》けるようなことはすまいと言う。実《じつ》に恩恵ある言葉だ。許可すると言ったより一層恩義が深い。君《きみ》はこれが解《分か》らんですか」  田中は低頭《+うつむ》いて顔《=かお》をしかめると思ったら、涙がはらはらとその頬《ホオ》を伝った。  一座は水を打ったように静かになった。  田中は溢れ出《-い》ずる涙を手の拳《コブシ》で拭った。時雄は今ぞ時と、 「どうです、返事を為給《+したま》え」 「私などはどうなっても好うおます。田舎に埋《-うも》れても構わんどす!」  また涙を拭った。 「それではいかん。そう反抗的に言ったって為方がない。腹の底を打明けて、互《互い》に不満足のないようにしようとする為めのこの会合です。君は達《+た》って、田舎に帰るのが厭だとならば、芳子を国に帰《-かえ》すばかりです」 「二人一緒に東京に居ることは出来んですか?」 「それは出来ん。監督上出来ん。二人の将来の為めにも出来ん」 「それでは田舎に埋《-うも》れてもようおます!」 「いいえ、私が帰ります」と芳子も涙に声を震わして、《-》「私は女‥‥女です‥‥貴方さえ成功して下《くだ》されば、私は田舎に埋《-うも》れても構《かま》やしません、私が帰ります」  一座はまた沈黙に落ちた。  暫くしてから、時雄は調子を改めて、 「それにしても、君はどうして京都に帰れんのです。神戸の恩人に一伍一什《+一部始終》を話して、今までの不心得を謝して、同志社に戻ったら好《い》いじゃありませんか。芳子さんが文学志願だから、君も文学家にならんければならんというようなことはない。宗教家として、神学者として、牧師として大《+大い》に立ったなら好《い》いでしょう」 「宗教家にはもうとてもようなりまへん。人に対って教《教え》を説くような豪い人間ではないでおますで。‥‥それに、残念ですのは、三月《ミツキ》の間《あいだ》苦労しまして、実《じつ》は漸くある親友の世話で、衣食の道が開《ひら》けましたで、‥‥田舎に埋《=うも》れるには忍びまへんで」  三人は猶語った。話は遂に一小段落《イチ小段落》を告げた。田中は今夜親友に相談して、明日か明後日までに確乎たる返事を齎《+もた》らそうと言って、一先ず帰った。時計はもう午後四時、冬の日は暮近く、今まで室《部屋》の一隅《+片隅》に照っていた日影もいつか消えて了《+しま》った。 ◇。◇。◇。◇。◇。  一室は父親と時雄と二人になった。 「どうも煮えきらない男ですわい」と父親はそれとなく言った。 「どうも形式的で、甚だ要領を得んです。もう少し打明けて、ざっくばらんに話してくれると好《い》いですけれど‥‥」《:」》 「どうも中国の人間はそうは行かんですけえ、人物が小さくって、小細工で、すぐ人の股を潜《=くぐ》ろうとするですわい。関東から東北の人はまるで違うですがナア。悪いのは悪い、好いのは好いと、真情を吐露して了《+しま》うけえ、好いですけどもナ。どうもいかん。小細工で、小理窟で、めそめそ泣きおった‥‥」《:」》 「どうもそういうところがありますナ」 「見ていさっしゃい、明日きっと快諾しゃあせんけえ、何《なん》のかのと理窟をつけて、帰るまいとするけえ」  時雄の胸に、ふと二人の関係に就いての疑惑が起った。男の烈しい主張と芳子を己が所有《+物》とする権利があるような態度とは、時雄にこの疑惑を起さしむるの動機となったのである。 「で、二人の間《=あいだ》の関係をどう御観察なすったです」  時雄は父親に問うた。 「そうですな。関係があると思わんけりゃなりますまい」 「今《こ》の際《=さい》、確《確か》めておく必要があると思うですが、芳子さんに、嵯峨行《+嵯峨ゆき》の弁解をさせましょうか。今度の恋は嵯峨行《+嵯峨ゆき》の後《あと》に始めて感じたことだと言うてましたから、その証拠になる手紙があるでしょうから」 「まア、其処までせんでも‥‥」《:」》  父親は関係を信じつつもその事実となるのを恐れるらしい。  運悪く其処に芳子は茶を運んで来た。  時雄は呼留めて、その証拠になる手紙があるだろう、その身の潔白を証する為めに、その前後の手紙を見せ給えと迫った。  これを聞いた芳子の顔は俄《にわ》かに赧《赤》くなった。さも困ったという風《ふう》が歴々《+ありあり》として顔と態度とに顕われた。 「あの頃の手紙はこの間皆な焼いて了《+しま》いましたから。」その声は低かった。 「焼いた?」 「ええ」  芳子は顔を俛《+垂》れた。 「焼いた? そんなことは無いでしょう」  芳子の顔は愈々|赧《赤》くなった。時雄は激さざるを得なかった。事実は恐《恐ろ》しい力《=チカラ》で|かれ《彼》の胸を刺した。  時雄は立って厠に行《=い》った。胸は苛々して、頭脳《+頭》は眩惑するように感じた。欺かれたという念が烈しく心頭を衝いて起った。厠を出ると、其処に──障子の外《=ソト》に、芳子はおどおどした様子で立っている。 「先生──本当に、私は焼いて了《+しま》ったのですから」 「うそをお言いなさい」と、時雄は叱るように言って、障子を烈しく閉めて室内に入った。 ◇。◇。◇。◇。◇。 【第九章】 ──── ◇。◇。◇。◇。◇。  父親は夕飯の馳走になって旅宿に帰った。時雄のその夜《=ヨル》の煩悶は非常であった。欺かれたと思うと、業《ゴウ》が煮えて為方がない。否《イナ》、芳子の霊と肉──その全部を一書生《イチ書生》に奪われながら、とにかくその恋に就いて真面目に尽したかと思うと腹《ハラ》が立つ。その位なら、──あの男に身を任せていた位なら、何もその処女《=ショジョ》の節操を尊ぶには当らなかった。自分も大胆に手を出して、性慾の満足を買えば好かった。こう思うと、今まで上天の境《+キョウ》に置いた美しい芳子は、売女《+バイジョ》か何《なん》ぞのように思われて、その体は愚か、美しい態度も表情も卑しむ気になった。で、その夜は悶え悶えて殆ど眠られなかった。様々《=さまざま》の感情が黒雲《コクウン》のように胸を通《=とお》った。その胸に手を当てて時雄は考えた。いっそこうしてくれようかと思うた。どうせ、男に身を任せて汚《穢》れているのだ。このままこうして、男を京都に帰《-かえ》して、その弱点を利用して、自分の自由にしようかと思った。と、種々《+色々》なことが頭脳《+頭》に浮ぶ。芳子がその二階に泊って寝ていた時、もし自分がこっそりその二階に登って行《=い》って、遣瀬なき恋を語ったらどうであろう。危座して自分を諌めるかも知れぬ。声を立てて人を呼ぶかも知れぬ。それとも又せつない自分の情を汲んで犠牲になってくれるかも知れぬ。さて犠牲になったとして、翌朝《=ヨクアサ》はどうであろう、明《明ら》かな日光を見ては、さすがに顔《=かお》を合せるにも忍びぬに相違ない。日長けるまで、朝飯をも食わずに寝ているに相違ない。その時、モウパッサンの「父」という短篇を思い出した。ことに少女が男に身を任せて後烈しく泣いたことの書いてあるのを痛切に感じたが、それを又今思い出した。かと思うと、この暗い想像に抵抗する力《=ちから》が他の一方から出て、盛《+盛ん》にそれと争った。で、煩悶又煩悶、懊悩また懊悩、寝返《寝返り》を幾度となく打って二時、三時の時計の音をも聞いた。  芳子も煩悶したに相違なかった。朝起きた時は蒼い顔を為《+し》ていた。朝飯をも一椀《ひと椀》で止《-よ》した。なるたけ時雄の顔に逢うのを避《=さ》けている様子であった。芳子の煩悶はその秘密を知られたというよりも、それを隠しておいた非を悟った煩悶であったらしい。午後にちょっと出て来たいと言ったが、社《=しゃ》へも行かずに家《イエ》に居た時雄はそれを許さなかった。一日《イチニチ》は《は-》かくて過ぎた。田中から何等《なんら》の返事もなかった。  芳子は午飯《+昼飯》も夕飯も食べたくないとて食わない。陰鬱な気が一家に充ちた。細君は夫の機嫌の悪いのと、芳子の煩悶しているのに胸を痛めて、どうしたことかと思った。昨日の話の模様では、万事円満に収まりそうであったのに‥‥。細君は一椀《ひと椀》なりと召上らなくては、お腹が空《す》いて為方があるまいと、それを侑めに二階へ行った。時雄はわびしい薄暮を苦い顔《=かお》をして酒を飲んでいた。やがて細君が下《=くだ》りて来た。どうしていたと時雄は聞くと、薄暗い室《部屋》に洋燈《+ランプ》も点けず、書き懸けた手紙を机に置いて打伏《+うつ伏》していたとの話。手紙? 誰に遣る手紙? 時雄は激《激’》した。そんな手紙を書いたって駄目だと宣告しようと思って、足音高《足音たか》く二階に上《=のぼ》った。 「先生、後生ですから」  と祈るような声が聞《聞こ》えた。机の上に打伏《+うつ伏》したままである。「先生、後生ですから、もう、少し待って下さい。手紙に書いて、さし上げますから」  時雄は二階を下《=お》りた。暫くして下女は細君に命ぜられて、二階に洋燈《+ランプ》を点けに行《=い》ったが、下《お》りて来る時《とき》、一通の手紙を持って来て、時雄に渡した。  時雄は渇したる心を以て読んだ。 先生、 私は堕落女学生です。私は先生の御厚意を利用して、先生を欺きました。その罪《=ツミ》はいくらお詫びしても許されませぬほど大きいと思います。先生、どうか弱いものと思ってお憐《憐れ》み下さい。先生に教えて頂いた新しい明治の女子としての務め、それを私は行《-おこな》っておりませんでした。矢張私は旧派の女、新しい思想を行う勇気を持っておりませんでした。私は田中に相談しまして、どんなことがあってもこの事ばかりは人に打明けまい。過ぎたことは為方が無いが、これからは清浄な恋を続けようと約束したのです。けれど、先生、先生の御煩悶が皆な私の至らない為であると思いますと、じっとしては《は-》いられません。今日《=きょう》は終日そのことで胸を痛めました。どうか先生、この憐れなる女をお憐《憐れ》み下さいまし。先生にお縋り申すより他、私には道が無いので御座《ござ》います。 【芳子】 【先生◇ おもと】  時雄は今更に地《=チ》の底にこの身を沈めらるるかと思った。手紙を持って立上《立ち上が》った。その激《激’》した心《ココロ》には、芳子がこの懺悔を敢てした理由──総てを打明けて縋ろうとした態度を解釈する余裕が無かった。二階の階梯《+梯子》をけたたましく踏鳴《=フミナ》らして上《=のぼ》って、芳子の打伏《+うつ伏》している机の傍《傍ら》に厳然として坐った。 「こうなっては、もう為方がない。私はもうどうすることも出来ぬ。この手紙はあなたに返す、この事に就いては、誓って何人《ナンピト》にも沈黙を守る。とにかく、あなたが師として私を信頼した態度は新しい日本の女として恥しくない。けれどこうなっては、あなたが国《クニ》に帰るのが至当だ。今夜──これから直ぐ父様の処《ところ》に行きましょう、そして一伍一什《+一部始終》を話して、早速、国に帰るようにした方《ほう》が好《い》い」  で、飯《メシ》を食い了《+終わ》るとすぐ、支度《=シタク》をして家《=イエ》を出た。芳子の胸にさまざまの不服、不平、悲哀が溢れたであろうが、しかも時雄の厳《-おごそ》かなる命令に背くわけには行かなかった。市ヶ谷から電車に乗った。二人相並《二人’相並》んで座を取ったが、しかも一語《イチ語》をも言葉を交えなかった。山下門《=ヤマシタモン》で下《=お》りて、京橋の旅館に行くと、父親は都合よく在宅していた。一伍一什《+一部始終》──父親は特に怒《-おこ》りもしなかった。唯同行して帰国するのをなるべく避《=さ》けたいらしかったが、しかもそれより他に路《道》は無かった。芳子は泣きも笑いもせず、唯、運命の奇しきに呆《-あき》るるという風《ふう》であった。時雄は捨てた積りで芳子を自分に任せることは出来ぬかと言ったが、父親は当人が親を捨ててもというならばいざ知らず、普通の状態に於いては無論許《-むろん許》そうとは為《+し》なかった。芳子もまた親を捨ててまでも、帰国を拒むほどの決心が附いておらなかった。で、時雄は芳子を父親に預けて帰宅した。 ◇。◇。◇。◇。◇。 【第十章《第10章》】 ──── ◇。◇。◇。◇。◇。  田中は翌朝《=ヨクアサ》時雄を訪《+おとの》うた。|かれ《彼》は大勢《=タイセイ》の既に定《決》まったのを知らずに、己の事情の帰国に適せぬことを縷々として説こうとした。霊肉共に許した恋人の例《+ならい》として、いかようにしても離れまいとするのである。  時雄の顔には得意の色が上《=のぼ》った。 「いや、もうその問題は決着したです。芳子が一伍一什《+一部始終》をすっかり話した。君等《きみら》は僕を欺いていたということが解った。大変な神聖な恋でしたナ」  田中の顔は俄《にわ》かに変った。羞恥の念と激昂《ゲッコウ》の情と絶望の悶《モン》とがその胸を衝いた。|かれ《彼》は言うところを知らなかった。 「もう、止むを得んです」と時雄は言葉を続《+継》いで、《-》「僕はこの恋に関係することが出来ません。いや、もう厭です。芳子を父親の監督に移したです」  男は黙って坐っていた。蒼いその顔には肉の戦慄が歴々《+ありあり》と見えた。不図、急に、辞儀をして、こうしてはいられぬという態度で、此処を出て行《=い》った。 ◇。◇。◇。◇。◇。  午前十時頃、父親は芳子を伴《-ともの》うて来た。愈々今夜六時の神戸急行で帰国するので、大体の荷物は後《=あと》から送って貰うとして、手廻《手廻り》の物《=もの》だけ纒めて行こうというのであった。芳子は自分の二階に上《=のぼ》って、そのまま荷物の整理に取懸った。  時雄の胸は激《激’》しては《は-》おったが、以前よりは軽快であった。二百余里の山川を隔てて、もうその美しい表情をも見ることが出来なくなると思うと、言うに言われぬ侘しさを感ずるが、その恋せる女を競争者の手から父親の手に移したことは尠くとも愉快であった。で、時雄は父親と寧ろ快活に種々《+色々》なる物語に耽った。父親は田舎の紳士によく見るような書画道楽、雪舟、応挙、容斎の絵画、山陽、竹田《+チクデン》、海屋、茶山《+サザン》の書を愛し、その名幅《メイフク》を無数に蔵《ゾウ》していた。話は自《=みずか》らそれに移った。平凡なる書画物語は、この一室に一時栄えた。  田中が来て、時雄に逢いたいと言った。八畳と六畳との中じきりを閉めて、八畳で逢った。父親は六畳に居た。芳子は二階の一室に居た。 「御帰国《ご帰国》になるんでしょうか」 「え、どうせ、帰るんでしょう」 「芳さんも一緒に」 「それはそうでしょう」 「何時《ナンジ》ですか、お話下されますまいか」 「どうも今の場合、お話することは出来ませんナ」 「それでは一寸《ちょっと》でも‥‥芳さんに逢わせて頂く訳には参りますまいか」 「それは駄目でしょう」 「では、お父様は何方《どちら》へお泊りですか、一寸番地《ちょっと番地》をうかがいたいですが」 「それも僕には教えて好《い》いか悪いか解《分か》らんですから」  取附く島がない。田中は黙って暫し坐っていたが、そのまま辞儀をして去った。  昼飯《昼飯’》の膳がやがて八畳に並んだ。これがお別れだと云うので、細君は殊に注意して酒肴《+サケサカナ》を揃えた。時雄も別れのしるしに、三人相並《三人あい並》んで会食しようとしたのである。けれど芳子はどうしても食べたくないという。細君が説勧《+説き勧》めても来ない。時雄は自身二階に上《=のぼ》った。  東の窓を一枚明けたばかり、暗い一室には本やら、雑誌やら、着物やら、帯やら、罎《+瓶》やら、行李やら、支那鞄やらが足の踏み度《場》も無い程に散らばっていて、塵埃《+塵》の香《香り》が夥しく鼻を衝く中《なか》に、《:、》芳子は眼を泣腫《+泣き腫ら》して荷物の整理を為《+し》ていた。三年前、青春の希望湧くがごとき心を抱《いだ》いて東京に出て来た時のさまに比べて、何等《なんら》の悲惨、何等《なんら》の暗黒であろう。すぐれた作品一つ得ず、こうして田舎に帰る運命かと思うと、堪らなく悲しくならずにはいられまい。 「折角支度《折角シタク》したから、食ったらどうです。もう暫くは一緒に飯も食べられんから」 「先生──」  と、芳子は泣出した。  時雄も胸を衝いた。師としての温情と責任とを尽したかと烈しく反省した。|かれ《彼》も泣きたいほど侘しくなった。光線の暗い一室《1室》、行李や書籍の散逸せる中《なか》に、恋せる女の帰国の涙、これを慰むる言葉も無《=な》かった。  午後三時、車《=クルマ》が三台来た。玄関に出した行李、支那鞄、信玄袋を車夫は運んで車に乗せた。芳子は栗梅の被布を着て、白いリボンを髪に揷《+挿》して、眼を泣腫《+泣き腫ら》していた。送って出た細君の手を堅く握って、 「奥さん、左様なら‥‥私、またきっと来てよ、きっと来てよ、来ないでおきはしないわ」 「本当にね、又出ていらっしゃいよ。一年位《一年くらい》したら、きっとね」  と、細君も堅く手を握りかえした。その眼には涙が溢れた。女心の弱く、同情の念《念’》はその小さい胸に漲り渡ったのである。  冬の日のやや薄寒き牛込の屋敷町、最先《+真っ先》に父親、次に芳子、次に時雄という順序で車は走り出した。細君と下婢とは名残を惜《おし》んでその車《=クルマ》の後影を見送っていた。その後《あと》に隣の細君がこの俄《にわ》かの出立を何事かと思って見ていた。猶その後《あと》の小路の曲り角《=かど》に、茶色の帽子を被《=かぶ》った男が立っていた。芳子は二度、三度《3度》まで振返った。  車《=クルマ》が麹町の通《通り》を日比谷へ向《=むか》う時《とき》、時雄の胸に、今の女学生ということが浮んだ。前に行く車上の芳子、高い二百三高地巻、白いリボン、やや猫背勝《猫背勝ち》なる姿、こういう形をして、こういう事情の下《もと》に、荷物と共に父に伴《連》れられて帰国する女学生はさぞ多いことであろう。芳子、あの意志の強い芳子でさえこうした運命を得た。教育家の喧《=かしま》しく女子問題を言うのも無理はない。時雄は父親の苦痛と芳子の涙とその身の荒涼たる生活とを思った。路行く人の中にはこの荷物を満載して、父親と中年の男子に保護されて行く花の如き女学生を意味ありげに見送るものもあった。  京橋の旅館に着いて、荷物を纒め、会計を済ました。この家は三年前、芳子が始めて父に伴《連》れられて出京した時泊った旅館で、時雄は此処に二人を訪問したことがあった。三人はその時と今とを胸に比較して感慨多端であったが、しかも互《互い》に避《=さ》けて面《オモテ》にあらわさなかった。五時には新橋の停車場《停車じょう-》に行って、二等待合室に入った。  混雑また混雑、群衆また群衆、行く人送る人の心は皆空《みんな空》になって、天井に響く物音が更に旅客の胸に反響した。悲哀《+悲しみ》と喜悦《+喜び》と好奇心とが停車場《停車じょう-》の到る処《=ところ》に巴渦《渦巻き》を巻いていた。一刻《=いっこく》毎に集《集ま》り来る人の群《群れ》、殊に六時の神戸急行は乗客が多く、二等室も時の間《=マ》に肩摩轂撃の光景となった。時雄は二階の壺屋からサンドウィッチを二|箱買《箱’買》って芳子に渡した。切符と入場切符も買った。手荷物のチッキも貰った。今は時刻を待つばかりである。  この群集の中に、もしや田中の姿が見えは《は-》せぬかと三人皆思《三人みんな思》った。けれどその姿は見えなかった。  ベルが鳴った。群集はぞろぞろと改札口に集《集ま》った。一刻《=いっこく》も早く乗込もうとする心が燃えて、焦立って、その混雑は一通《ひと通》りでなかった。三人はその間《あいだ》を辛《=かろ》うじて抜けて、広いプラットホオムに出た。そして最も近い二等室に入った。  後《あと》からも続々と旅客が入って来た。長い旅を寝て行こうとする商人もあった。呉《クレ》あたりに帰るらしい軍人の佐官もあった。大阪言葉を露骨に、喋々と雑話に耽ける女連《女づれ》もあった。父親は白い毛布を長く敷いて、傍《傍ら》に小さい鞄を置いて、芳子と相並んで腰を掛けた。電気の光が車内に差渡《差し渡》って、芳子の白い顔《=カオ》がまるで浮彫のように見えた。父親は窓際に来て、幾度も厚意のほどを謝し、後《あと》に残ることに就いて、万事を嘱した。時雄は茶色の中折帽、七子《+ナナコ》の三紋《+ミツ紋》の羽織という扮装《+出で立ち》で、窓際に立尽《立ち尽》していた。  発車の時間は刻々に迫った。時雄は二人のこの旅を思い、芳子の将来のことを思った。その身と芳子とは尽きざる縁《=えん》があるように思われる。妻が無ければ、無論自分《-むろん自分》は芳子を貰ったに相違ない。芳子もまた喜んで自分の妻になったであろう。理想の生活、文学的の生活、堪《=た》え難《がた》き創作の煩悶をも慰めてくれるだろう。今の荒涼たる胸をも救ってくれる事が出来るだろう。「何故、もう少し早く生《生ま》れなかったでしょう、私も奥様時分に生《生ま》れていれば面白かったでしょうに‥‥。」と妻に言った芳子の言葉を思い出した。この芳子を妻にするような運命は永久《エーキュウ》その身に来《-こ》ぬであろうか。この父親を自分の舅と呼ぶような時は来《-こ》ぬだろうか。人生は長い、運命は奇しき力を持っている。処女《=ショジョ》でないということが──一度節操を破ったということが、却って年多く子供ある自分の妻たることを容易ならしむる条件となるかも知れぬ。運命、人生──曽て芳子に教えたツルゲネーフの「プニンとバブリン」が時雄の胸に上《=のぼ》った。露西亜《+ロシア》の卓《=すぐ》れた作家の描《えが》いた人生の意味が今更のように胸を撲《打》った。  時雄の後《あと》に、一群の見送人《見送りにん-》が居た。その蔭に、柱の傍《傍ら》に、いつ来たか、一箇《一個》の古い中折帽を冠った男が立っていた。芳子はこれを認めて胸を轟かした。父親は不快な感を抱《いだ》いた。けれど、空想に耽って立尽《立ち尽》した時雄は、その後《あと》にその男が居るのを夢にも知らなかった。  車掌は発車の笛を吹いた。  汽車は動き出した。 ◇。◇。◇。◇。◇。 【第十一章】 ──── ◇。◇。◇。◇。◇。  さびしい生活、荒涼たる生活は再び時雄の家に音信《+訪》れた。子供を持てあまして喧《-やかま》しく叱る細君の声が耳について、不愉快な感を時雄に与えた。  生活は三年前の旧《+昔》の轍にかえったのである。  五日目に、芳子から手紙が来た。いつもの人懐かしい言文一致でなく、礼儀正しい候文で、 「昨夜恙なく帰宅致し候儘《候う儘》御安心|被下度《+下されたく》、《:、》此の度《=たび》はまことに御忙《お忙》しき折柄《折から》|種々《+色々》御心配《=ご心配》ばかり相懸《あい懸》け候うて申訳も無之《+コレナク》、幾重《=いくえ》にも御詫《+お詫び》申上候《申し上げ候う》、《:、》御前に御高恩をも謝し奉り、御詫《+お詫び》も致し度候《難く候》いしが、《:、》兎角は胸迫りて最後の会合すら辞《-や》み候心《候う心》、お察し被下度《+下されたく》候《候う》、《:、》新橋にての別離、硝子戸《ガラスド》の前に立ち候毎《候う毎》に、茶色の帽子うつり候《候う》ようの心地致し、今《いま》猶まざまざと御姿見《お姿見》るのに候《候う》、《:、》山北辺より雪降り候うて、湛井よりの山道十五里、悲しきことのみ思い出《=い》で、《:、》かの一茶が『これがまア《ア/》つひの住家《住処》か《か/》雪五尺』の名句痛切に身にしみ申候《申し候う》、《:、》父よりいずれ御礼の文奉《フミたてまつ》り度《たく》存居《+存じおり》候《そうら》えども今日は町《=まち》の市日にて手引《手’引》き難《がた》く、乍失礼《+失礼ながら》私より宜敷《+宜しく》御礼|申上候《申し上げ候う》、《:、》まだまだ御目汚し度《難》きこと沢山に有之《+コレアリ》候《そうら》えども激しく胸騒ぎ致し候《候う》まま今日はこれにて筆擱《フデ擱》き申候《申し候う》」と書いてあった。  時雄は雪の深い十五里の山道と雪に埋《-うも》れた山中《サンチュウ》の田舎町《=いなかまち》とを思い遣《や》った。別れた後《あと》そのままにして置いた二階に上《=のぼ》った。懐かしさ、恋しさの余り、微かに残ったその人の面影を偲ぼうと思ったのである。武蔵野の寒い風の盛《+盛ん》に吹く日で、裏の古樹には潮の鳴るような音が凄じく聞《聞こ》えた。別れた日のように東の窓の雨戸を一枚明けると、光線は流《ナガ》るるように射し込んだ。机、本箱、罎《+瓶》、紅皿、依然として元のままで、恋しい人はいつもの様に学校に行《=い》っているのではないかと思われる。時雄は机の抽斗を明けてみた。古い油の染みたリボンがその中に捨ててあった。時雄はそれを取って匂いを嗅いだ。暫くして立上《立ち上が》って襖を明けてみた。大きな柳行李が三箇《三個》細引で送るばかりに絡げてあって、その向《向こ》うに、芳子が常に用いていた蒲団──萌黄唐草の敷蒲団《シキブトン》と、線の厚く入った同じ模様の夜着《ヨギ》とが重ねられてあった。時雄はそれを引出した。女のなつかしい油の匂いと汗のにおいとが言いも知らず時雄の胸をときめかした。夜着《ヨギ》の襟の天鵞絨の際立って汚れているのに顔《=かお》を押附けて、心のゆくばかりなつかしい女の匂いを嗅いだ。  性慾と悲哀と絶望とが忽ち時雄の胸を襲った。時雄はその蒲団を敷き、夜着《ヨギ》をかけ、冷《つ》めたい汚れた天鵞絨の襟に顔を埋《うず》めて泣いた。  薄暗い一室《1室》、戸外《+表》には風が吹暴《+吹き荒》れていた。 ◇。◇。◇。◇。◇。 【底本:「蒲団・重右衛門《ジュウ右衛門》の最後」新潮文庫、新潮社】 【   1952(昭和27)年3月15日発行】 【   1997(平成9)年5月25日72刷】 【入力:細渕真弓】 【校正:細渕紀子】 【2003年1月8日作成】 【2013年3月6日修正】 【青空文庫作成ファイル:】 このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http:《コロン/》//www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。